作業報告です。
以前に当店で販売したF様のワゴンR、アフター作業です。 エンジンチェックランプが点灯したとのことでの入庫となりました。
原因はこいつでした。 O2センサーです。 よくあるトラブルですね(汗) 販売からまだ3ヶ月ほどなので当店で責任を持って修理させて頂きますね。 入荷したセンサーと交換して・・・・
交換しただけではチェックランプは消えないので診断機をつないでエラーコードを消去します。 無事にチェックランプは消えました。 また何かありましたらお気軽にご相談下さいね!
こちらはT様のライフディーバ、事故修理です。 今回はフロントバンパーに損傷がありましたので交換となります。 入荷したバンパーに各パーツを移植して取り付けるだけの作業です。 こちらもサクっと終了し納車となりました。 ご依頼ありがとうございました!
こちらは車検整備で入庫中のN様のパジェロミニです。 同時に依頼頂いていたアイドリング不調の修理です。
この車両はアイドリングをISCV&ECUで制御していますが・・・どちらも壊れてしまっていました(汗) 見た目ではわからない部品なので特定が大変です(汗)
今回は部品が高額なので中古部品で対応。 ISCVはスロットルボディAssyで交換しました。
そして室内のECUも交換。 エンジン始動してECUの学習を済ませアイドリングを見ます。 以前まではアイドリングできなかったクルマがしっかりとアイドリングして、エアコン補正のアイドルアップもバッチリです! 明日最後の作業をして納車可能です!
こちらはF様のアクティトラック、タイミングベルト交換しています。 このエンジンはタイベルカバーを取り外すのにタペットカバーを外さないといけません。 先に外しておくのですが・・・これがまた大変(汗) ファンベルトも取り外していきます。 ファンベルトは亀裂多数で交換となります。 タペットカバーのパッキンも外したついでに交換します。
エンジンマウントを外しタイベルを外していきます。 もちろんウォーターポンプも取り外します。
外した部品たちです。
クランクシャフト、カムシャフトのオイルシールも交換しました。
走行距離は6万キロ弱ですが、経年劣化によりカム側のオイルシールから漏れがありました。
新品のウォーターポンプ、テンショナー、アイドラーを組み付け、スプロケットを取り付けベルトを張っていきます。 張り調整をしてタイベル交換はほぼ完了! 明日最終作業をし納車予定です!
こちらは○様のレクサスIS、ホイール塗装完了です!
そして車体に取り付け・・・バッチリですね! 苦労した甲斐あって見事にボディとマッチしていますね! 長らくお待たせしました、明日の納車可能です!