今週は多忙を極め、作業報告もずっとお休み(サボり?)していました(汗
今週の作業報告をまとめて行います。

I様ご購入の中古車カムリハイブリッド入荷です。
早速点検整備、車検準備OK!


ドラレコ&エンジンスターターの取付けも完了です。
来週新規登録検査予定です!

タイミングベルト交換依頼で入庫のT様のサンバー。
久々のEN07エンジン、タイベル交換、開始です。

どんどんバラしていきます。

分解していくと、やはりクランクシャフトオイルシールよりオイル漏れ有です。
カム&クランクシールを交換しました。
ウォーターポンプも交換し、タイベルを取り付け元通りに戻して完了!
無事に納車となりました! ご依頼ありがとうございました!

H様のご購入の新型スペーシアカスタム入荷です!
発注より約3か月間、お待たせしましたが、無事に納車となりました!
新しいスペーシアと楽しいカーライフを!
ご購入ありがとうございました!


当店の代車エッセが貸し出し中の事故で緊急鈑金修理中です。
代車が不足しているので速攻で部品発注、修理開始です。
保険対応ですが、当店のものなのでリサイクル品でOK。
中古部品入荷し補修して、塗装。

損傷したラジエーターとコンデンサーも交換。

全て組み上げて修理完了!
突貫での修理でしたがなんとか無事復活!
明日からまた当店の代車として頑張ってもらいます(笑

T様の北米仕様GDBインプレッサ、下廻りサビ腐食修理、作業開始です!
腐食した足回りを取り外していきます。 思ったより酷い状態でした(汗


リアメンバーAssyを取り外しています。
メンバーもサビてボロボロです(汗
意外とボディ本体は腐食も少なくしっかりとしていました。

足回り、特にナックル、ハブ廻りはボロボロ(汗


リア廻りのアンダーフロアに防錆アンダーコートを吹き付けて、先日塗装済みのリアメンバーとデフメンバーを取り付けています。
今回は防錆アンダーコートにENDOXを使用。 表面乾燥するため下廻りの作業がしやすくなっています。


リアメンバーから取り外したデフはサンドブラストでサビを落とし防錆塗装。

先日分解していたサンドブラスターはバージョンアップして再稼働開始!
送風ブロアをと照明を追加し、作業グローブやガラス等も全て交換、作業効率アップです。
塗装もしてキレイにしたかったのですが、作業待ちがあるので今回は断念(笑


ラジエーター&コンデンサーも取り外して
腐食したフロントロアフレームも修理のためパネルを剥がして取り外しました。
フロント足回りも取り外し。

フロントロアフレームがなくなって顎ナシ状態・・・。

取り外したフロント足回りも分解しています。
ボロボロです・・・(汗

サビてボロボロだったフロントナックル&ハブ一式をサンドブラストにて
サビを撤去、だいぶ復活しました!

塗装のためマスキングをしています。
リアのナックルは残念ながら再利用不可と判断し新品へと交換です。
どうせならということで値段も大差ないので国内STi用の容量のデカいナックルを注文。
ハブベアリングの容量アップで耐久性もアップします。

ナックルを塗装しました。 ファッション性と防錆効果もアップです(笑

ハブにも防錆塗装。
ここで気が付いたのですが、リアハブはシャフト径が太くなるのでSTi仕様へと交換となります(汗

入荷した新品のバックプレートにも防錆塗装。 ここはクリアタイプの防錆剤を使用。

燃料パイプも腐食していたので新品交換。
国内用を注文したら・・・リターンパイプの径がまるで違う(汗
これは加工にて対処します。

塗装したフロントナックルにハブベアリングを組み込んでいます。
リア側はまだ部品が揃わないので後日。


バックプレートやボールジョイントを組み込んで・・・
防錆仕様リビルトナックルの完成です!(笑
社外ナックルのようです(笑
あのボロボロだったナックルがここまで蘇りました!


Before→After

ついでに、汚れてしまっていたアルミ製のロアアームもブラスト処理。
キレイに復活!

完成したフロント足廻りパーツを車両側へ組み付けています。
タイロッドエンドは社外パーツを使用しロールセンターも補正です。

リア側もデフを搭載し、取付けできるところは取り付けています。
アーム類は社外品へとフル交換。
他パーツが揃い次第進めていきます。

ここまでに交換した部品。
長年お疲れ様でした。

そして、フロントロアフレームを新品交換していきます。

溶接し交換完了! 明日より塗装へと入っていきます。

〇様ご依頼のミライース。
事故修理にて入庫、早速分解して部品の拾い出しをしています。
明日部品発注していきます。


事故修理にて入庫の〇様のムーブ。
部品が揃ったので修理作業開始しました!
明日以降も頑張ります!