泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

作業報告
泉自動車工房で作業した内容や報告等をここに書き込みますので作業の進行状況等を確認できます。

作業報告一覧

6月19日

車検ラッシュ真っ最中ですが、他作業も進めています。

 

写真 2025-06-18 21 29 33

〇様のルークス、鈑金塗装です。

磨き作業完了し、組付けへと進んでいます。

ほほ、組み付け完了し、明日には納車できると思います!

 

写真 2025-06-18 21 29 09

P様のエッセ、エンジン修理です。

本日エンジン下りました。

 

写真 2025-06-19 16 11 30写真 2025-06-19 16 11 34

そして〇様提供のドナーエンジン、外観はアルミブロックの腐食等で決してキレイとは言えませんが、

開けてびっくり、新車のエンジンのようなキレイさ!

ドナーエンジンとしてはベストでしょう! ただし・・・他車種用で適合取れていませんのでこれから

エッセのエンジンと比較して使えるかどうか判定していきます。

 

写真 2025-06-17 18 01 30写真 2025-06-17 20 19 48

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

残っている作業を進めています。

まだ不具合箇所が数点ありまして、エアコンが動かないのと純正メーターの水温系が動かない現象。

このソアラ、2jzのNAエンジンを搭載したJZZ31がベース車両でして、それにアリストの2JZ ターボエンジン、

ハーネスは1JZ-GTEを搭載したJZZ30用を使用、ECUはJZX100用のLinkECUと、いわば数台分のハイブリッドと

なっているので不具合が出て当然といえば当然(笑

これを一つづつ解決していきます。

数車種分の膨大な資料(配線図)を用意し、徹底的に比較し現車の配線を辿り導通を確認しながら配線加工。

 

写真 2025-06-17 18 00 26写真 2025-06-18 18 15 21

エアコンもバッチリ作動、水温計も作動OK!

 

写真 2025-06-18 21 22 03

他車種用の4連メーターパネルを入手しソアラ用に加工しパテ整形中。

 

写真 2025-06-19 15 33 10

何度も仮合わせ・・・イイ感じかな?(笑

 

写真 2025-06-19 15 34 12写真 2025-06-19 18 21 36

パテでd仕上げて塗装完了! 明日より社外メーター取付けしていきます。

 

写真 2025-06-19 18 09 53写真 2025-06-19 18 10 07

N様のENR34スカイラインです。

オーナー様希望により予定変更! フェンダーアーチだけだとドアのところが段になってしまうので

ドアまで盛り上げてワイド感を出すことに(笑

ドアにベースを製作、溶接しました。

明日も引き続き進めていきます。

 

写真 2025-06-18 18 45 59

K様のJZX90マークⅡ、エンジン製作です。

エアコンシステム復旧作業に入っておりますが、見つけましたよ!

ボロボロに朽ち果てていた外気温センサー! 純正部品も廃盤でどうしようかと悩んでおりましたが

ありました(笑

ショートパーツが揃い次第エアコンシステム復旧していきます。

 

写真 2025-06-17 12 53 04 写真 2025-06-17 12 56 40

N様のBNR32GT-R、エンジンオーバーホールです。

オーバーサイズピストン入荷し、シリンダーブロックを加工のため発送しました!

数週間後になると思いますが戻り次第エンジン製作していきます!

 

車検整備で入庫中のK様のエルフ、S様のムーヴ、S様のプリウス、E様のサンバートラックは無事に車検クリアし納車と

なりました! ご依頼ありがとうございました!

T様のヴェルファイア、K様のENR34スカイライン、S様のミライースも車検クリア、お引き取りお待ちしておりますね!

6月16日

日に日に暑さが増してきましたね(汗

先週末から突然の車検ラッシュ、皆様ご依頼ありがとうございます。

暑さ対策しながら頑張っていきましょう!

 

※お知らせ

好評いただいている当店のノックスドール防錆施工ですが、7月~9月の3か月の間、

工場内の気温上昇のためスタッフの熱中症対策(近年の労働環境への配慮)、効率低下等の

理由により受付・施工を一時停止させて頂きます。

大変ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い致します。

 

作業報告です。

写真 2025-06-13 19 04 57 (1)

〇様のルークスは塗装後の磨き作業へと入っております。

 

写真 2025-06-13 19 06 03 (1)写真 2025-06-13 19 06 12

Y様のエブリィバン、ノックスドール防錆施工です。

遠方よりの作業依頼ありがとうございます!

早速施工作業開始しております。

 

写真 2025-06-13 19 05 32 (1)写真 2025-06-13 19 05 41

パネル合わせ目や中空部に浸透剤を流し防錆しています。 この工程が肝心です。

画像取り忘れましたが、この後UM-1600 アンダーコートを吹き付け完成。

追加依頼のホーン取付けも完了し、納車OKです!

納車連絡しますね!

 

写真 2025-06-16 11 28 15

E様のハイゼットトラック、車検整備での入庫です。

点検整備は走行距離も少ないこともあり特に大きな問題もなく完了。

エアコン不良の点検をしています。

時期的なものからエアコン修理が増えてきましたね。

とりあえずエアコン作動しました! 明日の車検予定です。

 

写真 2025-06-17 0 24 07写真 2025-06-17 0 24 07 (1)

T様のヴェルファイア、車検整備です。

エンジンルーム内点検、プラグ、エアエレメントが交換となりました。

 

写真 2025-06-17 0 24 06写真 2025-06-16 19 22 45

下廻り点検、左右のスタビリンクのブーツ破れにより交換となります。

あとは・・・この車種に多いプロペラシャフトセンターベアリングのブッシュ破れ。

車検NGなので交換となります。

 

写真 2025-06-16 19 41 54写真 2025-06-16 19 59 44

プロペラシャフトを取り外し分解中。

 

写真 2025-06-16 20 03 40

新品のセンターベアリングへと交換しています。

火曜日の車検予定となります。

 

S様のミライースは点検整備完了し明日の車検予定となります。

 

車検整備で入庫のP様のハイエース、燃料タンクを固定するスチールバンドが腐食により脱落(汗

部品納期が来週となりますので入荷次第交換し車検となります。

 

車検整備で入庫のK様のENR34スカイライン、車高NGで対策完了。 フロントスタビリンク、明日入荷予定で

明後日の車検予定となります。

 

車検整備で入庫のS様のムーヴは本日より点検整備開始しております。19日納車に間に合うよう頑張りますね!

 

車検整備で入庫のS様のエルフ、フロントタイロッドエンドブーツ左右交換となります。 木曜日の車検予定となります。

 

写真 2025-06-15 16 39 18

K様のJZX90マークⅡエンジン製作です。

エンジルーム塗装から時間空いてしまいましたがコツコツと作業進めております。

エンジンルームハーネス、パワステ配管等を元通りにエンジルームに収めています。

ブラケット等がことごとく腐食してしまっているので補修、再製作しながら

ボルト類は全て新品を使用しながらじっくりと取付けしています。

 

写真 2025-06-11 20 36 23

M様のAZ-1、エンジン不調で入庫です。

懐かしい名車です! こんなクルマ、もう出てこないんだろうなぁ・・・。

ちょっと時間頂きますね!

 

6月12日

作業報告です。

写真 2025-06-10 15 59 25

N様のENR34スカイラインです。

リアフェンダー製作しています。

オオクボファクトリー製フェンダーアーチをパネルボンドにて強力接着。

今回はこれをベースにスムージングして自然な仕上がりにしていきます。

 

写真 2025-06-11 17 15 01写真 2025-06-11 17 15 07

T様のルークス、クーラント漏れで緊急入庫です。

原因はラジエーターアッパータンクのカシメ部からの漏れ。

純正新品は10万円くらいするので、今回は社外新品ラジエーターへと交換。

納期も早く、コストも数分の1へと、ありがたい供給です。

サクっと交換し本日納車。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2025-06-12 13 31 14写真 2025-06-12 13 31 09

〇様のルークス、鈑金塗装です。

本日、パネル交換&補修した部分の塗装完了です。

明日より磨きへと入っていきます。

 

写真 2025-06-11 20 36 41

T様のBNR32・GT-Rです。

ブーストが0.7kほどしかかからなくなったとのことで入庫。

各部点検しながら試走・・・。

現在ブースト1.6kかかっています。  後ほどご連絡しますね!

 

写真 2025-06-11 14 09 34

〇様のスペーシア、R06Aエンジン修理です。

オーバーヒートにより歪んでしまったシリンダーヘッド、面研より戻って来ました!

 

写真 2025-06-11 14 27 27 写真 2025-06-11 15 59 14

作業再開、早速洗浄して組付け開始。

ステムシールは新品へと交換、バルブをインストールしています。

 

写真 2025-06-11 16 56 23   写真 2025-06-11 17 31 33

組み上げたシリンダーヘッドをシリンダーブロックへと搭載、規定トルクにてキッチリと締め付け。

カムシャフト、タイミングチェーンを組み付けてどんどん組み上げています。

 

写真 2025-06-11 19 43 40

補機類まで取付け完了!

 

写真 2025-06-11 20 00 29    写真 2025-06-12 19 25 49

そして車体へとエンジン搭載、ハーネス、配管等を元通りにセット。

そして、各部確認し油脂類を入れてエンジン始動!

バッチリです!  明日最終チェックを行い納車となります。

 

6月9日

作業依頼殺到でパンク状態です(汗

それでもコツコツと順番に一つづつ進めていますのでお待ちくださいね!

※車検・緊急修理以外の作業は順番待ちとなっておりますので、今週中に!とか〇日までに

等の期限があるものは申し訳ありませんが要望に応えられない場合がありますのでお断りさせて

頂く場合がございます。 余裕をもって予約頂けるとありがたいです(汗

 

作業報告です。

写真 2025-06-07 11 43 56写真 2025-06-07 11 44 25

〇様のスペーシア、ヘッドガスケット交換依頼です。

発注していたヘッドガスケット入荷したのですが、搭載前の計測で問題発生。

シリンダーブロックはOK、シリンダーヘッド2番燃焼室ウォータージャケット付近に歪みがあります。

整備書の限界値が歪み0.03mm以下ですが、このヘッドは0.1mmも歪みがあります(汗

詳しく聞くとオーバーヒートしたようで・・・。  このまま組んでしまうと面が出ていないので

すぐに抜けてしまう可能性大なのでヘッド交換か面研するしかありません。

 

写真 2025-06-07 16 24 34写真 2025-06-07 16 52 16

ということで、予算の都合もあるので相談した結果、面研で対応することに。

急いでヘッド分解作業。 そして完バラ完了!

シリンダーヘッド、面研へと旅立ちました。   戻って来次第作業再開します!

 

写真 2025-06-07 17 09 08

N様のENR34スカイライン、事故修理です。

フロント廻りのエアロパーツを擦り合わせしています。

ヘッドライトを仮固定しボンネット、フェンダー、バンパーを装着。

ボンネット以外ほぼ合わないのでそのままでは付きませんでしたがなんとか調整しながら

妥協点を探しつつ・・・装着!

 

写真 2025-06-09 19 26 23

再度取り外して足付け&巣穴等の補修作業へと入っています。

 

写真 2025-06-09 12 43 39写真 2025-06-07 18 56 00

フロントディフューザーを取り付けるも、メンバーに止めるところがありません(苦笑

 

写真 2025-06-09 12 43 08

というわけで、フロントメンバーに固定ブラケットを製作し溶接、防錆処理!

これでディフューザーは下部よりボルト止めできます(笑

 

写真 2025-06-07 17 08 55写真 2025-06-09 19 28 18

こちらは今回の事故とは関係ないですがついでの作業。

腐食したフェンダー修理ついでにブリスター化!

そうです。届きましたよ! オオクボファクトリー製のリアフェンダーアーチ。

仮合わせ中です。 これはさすがのフィッティング(笑

 

写真 2025-06-09 12 42 06

今回は10Jのホイールも履けるようにフェンダーアーチも切り上げてインナーを

広げていきます。

腐食した部分を切り落としながらインナーとアウターを溶接しています。

明日も引き続き進めていきます。

 

写真 2025-06-06 16 46 08

 

M様のR34スカイライン、MDF&車高調取付けです。

すっきりとした配線とするためにセンサーハーネスを製作しています。

色分けしながら・・・ですがゴチャゴチャですね(汗

 

写真 2025-06-06 18 05 22

きれいにまとめて完成です!

十数本の配線も纏めればキレイになります(笑

 

写真 2025-06-07 18 44 28 写真 2025-06-07 18 44 46

室内の配線作業。

ECUからも車速&回転数信号を拾います。

 

写真 2025-06-07 18 50 59

コントロールユニットはコネクタが上面にセットという設計なのでどうしても

設置する場所に困り・・・グローブボックス内へ収納とします。

とりあえず仮設し全端子接続OK。

 

写真 2025-06-09 16 36 41

そして動作確認。

バッチリ動いていますね!

設定は後ほどとして・・・。

 

写真 2025-06-09 16 03 39

車高調取付けへと進みます。

先日までにフロント側は装着済みでしたがキャンバー調整を忘れていたので調整。

イケヤフォーミュラのアッパーアーム装着済みなので調整可能です(笑

 

写真 2025-06-09 18 27 02

そしてリア側の車高調を取り付け用と思ったら・・・事件です(汗

コの字型のブラケットの車高調が来てますよ!

オーナー様持ち込み品ですが、業者さんが間違った模様(汗

 

写真 2025-06-09 18 27 21

本来はこの形状、丸形です。

R34は2タイプあるので注意が必要ですねー。

とりあえず、タイヤを戻しいったん保留とさせて頂きます。

部品到着したら作業再開しますね!

 

写真 2025-06-09 19 23 16 写真 2025-06-09 19 24 00

B様のJZZ31ソアラ、各種作業です。

大変お待たせしておりますが、作業再開です。

残りの作業を一気に進めていきますね!

エンジン始動や、アイドリング時のセッティングを煮詰めています。

だいぶいい感じになってきました。

明日よりメーター取付け、エアコン作動、水温メーター作動等進めていきますね!

 

6月5日

作業報告です。

写真 2025-06-05 19 47 51写真 2025-06-05 19 48 08

N様のENR34スカイライン、事故修理です。

フロント、アッパーサポート廻りの軽微な損傷の修正が終わり社外フェンダーの擦り合わせを行っております。

えーっと・・・合わないので擦り合わせ頑張ります(汗

 

写真 2025-06-05 17 23 49

左フェンダー取り外した際に発見。

フェンダーに隠れている個所、腐食していました(汗

ここも補修していきますね。

 

写真 2025-06-05 11 56 54 写真 2025-06-05 12 24 14

S様のBCNR33・GT-R、全塗装後の追加整備です。

切れの悪くなっていたクラッチ、原因はマスターシリンダー抜けでした。

取り外したシリンダーよりフルードが漏れ出ているのがわかりますね。

 

写真 2025-06-05 13 52 47

マスターシリンダーをオーバーホール。

ついでにレリーズシリンダーもO/H。

これでクラッチ油圧系統OK、切れもバッチリ!

写真 2025-06-05 14 53 10

お待たせしました、完成です!

明日、ご連絡しますね!

 

写真 2025-06-05 16 37 15

M様のR34スカイライン、MDF取付けです。

オイル系統のセンサー取り出しにオイルクーラーのセンサーアダプターが入荷、取付けしています。

 

写真 2025-06-05 18 08 31写真 2025-06-05 18 08 26

オイルクーラーラインに2系統、計4つのセンサーが取り付けられました。

 

写真 2025-06-05 19 14 27

排気音センサーはエキマニのO2センサーの取付け穴にアダプターを介して取付け。

これでセンサー類はほぼ取付けOK。

明日から配線へと入っていきますが、このキット、センサー~ユニット間の配線が

同梱されていなく・・・センサーコネクタ~コントロールユニット接続コネクタ間の配線は

こちらで用意し作らなければならない様子(汗

ハイ、明日製作します(笑

 

S様のタントは本日無事に車検クリア、納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

車検整備で入庫中のN様の60ランクル、本日全ての部品入荷し交換完了しました。

交換部品は、タイロッドエンドブーツ左、フロント右スタビリンク&ブッシュ一式、

フロントショックのブッシュ左右となりました。

明日の車検予定です。