泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

作業報告
泉自動車工房で作業した内容や報告等をここに書き込みますので作業の進行状況等を確認できます。

作業報告一覧

12月5日

12月に入りました。

今年ももう少しで終わってしまいます。 ひたすら作業に没頭です(汗

 

作業報告です。

写真 2023-12-02 15 28 19

K様のC34ローレル、塗装準備をしながらロッカーパネルの修復作業をしています。

フロアサイドのインナーパネルがグズグズに腐食していたのでZ型のパネルを製作し

張り付けて形成していきます。

 

写真 2023-12-04 20 16 44

Bピラー下の補強も形状こそ違えどしっかりと再現して補強。

 

写真 2023-12-05 17 50 39写真 2023-12-05 18 19 08

製作したサイドシルを張り付けてパテにて整形。 ようやく腐食部が塞がりました(汗

 

写真 2023-12-02 16 14 56

右フロントフェンダー下部にも腐食を発見(汗

 

写真 2023-12-02 16 53 38 写真 2023-12-02 17 01 42

腐食ぶ部分的にカットしパネルを作り補修。

 

写真 2023-12-04 20 24 51写真 2023-12-04 20 25 06

車体側の補修も進んでいます。

 

写真 2023-12-05 19 59 19

エアロ等外装パーツもほぼ補修完了し塗装準備へと着々と進んでいます。

今週中の塗装目指して頑張っています。

 

写真 2023-12-04 13 47 21

S様のブーンX4、KJ-VETエンジンオーバーホールです。

大変お待たせしました、ようやく着手です(汗

車体の方は鈑金部門の順番待ちですが、エンジンの方から進めていきます。

以前に取り外していたエンジン&ミッションを引っ張り出してきて・・・

 

写真 2023-12-04 15 39 34

補機類、ハーネス等を取り外していきます。

分解しながら交換部品の拾い出しもしています。

周辺部品がなくなると一気に小さくなりますね(笑

 

写真 2023-12-04 17 25 29

ミッションをエンジンより分離し、クラッチも取り外し。

クラッチ、要交換ですね。

 

 

写真 2023-12-04 18 09 31

単体になったエンジンをスタンドにセット。

 

写真 2023-12-05 18 36 36

シリンダーヘッドが取り外されました。

 

写真 2023-12-05 18 36 06  写真 2023-12-05 18 43 03

シリンダーブロック側を点検しながら分解しています。

 

写真 2023-12-05 19 10 58 写真 2023-12-05 19 11 03

腰下分解完了! 状態は・・・ん-、部品の供給確認しながらメニューを考えていきます。

 

写真 2023-12-05 19 13 24

ピストンスカートに大きな摩耗。 首振りがちょっと大きいかもですね。

KJ-VETエンジンの部品が再販されたという話も聞きますので明日より確認作業へと入っていきます。

 

写真 2023-12-05 19 58 31

 

S様のプロボックスハイブリッド、ノックスドール防錆施工での入庫です。

こちらも大変お待たせしました(汗

本日洗浄しまして、明日より施工開始していきますね!

 

写真 2023-12-05 19 58 40

K様のJZX90マークⅡ、エンジン製作です。

本日より補機類取り外しに着手しています。

各部腐食、固着との闘いでして・・・じっくりとバラしていきますね。

 

11月30日

作業報告です。

写真 2023-11-28 19 30 03 写真 2023-11-28 19 30 08

〇様のムーヴ、角についた擦り傷の修理です。

 

写真 2023-11-29 17 44 02

損傷したバンパーとテールランプを取り外し補修、塗装準備をしています。

明日、塗装していきます。

 

写真 2023-11-29 12 06 44

先日より作業しているO様のステラ、フェンダーのサビ補修です。

塗装後の磨き作業をしています。

 

写真 2023-11-30 17 41 13

磨き作業後組付け終了。 洗車、清掃し納車OKです!

明日のお引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2023-11-29 11 58 43写真 2023-11-29 11 58 49

T様のDA17Vエブリィバン、リコールでのエンジン交換作業です。

エンジン摘出完了!

 

写真 2023-11-29 13 58 25

なんと親切なスズキ! エンジン本体にタービン、オルタネーター、他センサー類の果てまで

補機類がほとんどついて来ています! リコールのおかげでエンジンは新車同然のクルマになりますね(笑

ハーネスや配管等は付いていないので新旧エンジンを並べて移植作業を行っています。

 

写真 2023-11-29 16 24 22

そしてエンジン搭載。 クラッチディスク&レリーズベアリングは新品へと交換。

 

写真 2023-11-29 19 11 54写真 2023-11-30 15 58 33

ミッションも搭載し、各部接続し元の状態へと戻していきます。

 

写真 2023-11-30 16 19 37

そして油脂類を注入し無事エンジン始動!

エア抜き作業をしながら各部点検。

明日、最終チェックをして納車となります。

ご連絡しますね!

 

写真 2023-11-29 18 45 24

S様のキャスト、車検整備での入庫です。

排気漏れしていた社外マフラー、ステンレスTig溶接で補修。

 

 

写真 2023-11-29 19 33 05

まだまだ低走行で新しいクルマなので特に問題はなかったのですが

一か所だけ、テールレンズユニットのオレンジ色のクリア塗装がNGです。

内部に仕切りがあって光が漏れなければOKなのですが、表面塗装で内部が繋がっているので

バックランプが点灯した際に光が漏れてオレンジ色の塗装部分が光って発色してしまっています。

塗装部をシンナーで剥がし、車検適合作業を行い無事車検クリアです。

本日早々のお引き取りとなりました。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-11-30 20 15 40写真 2023-11-30 20 15 48

K様のC34ローレル、保険対応での塗装です。

本日、前後ガラス取り外し完了し、窓枠等も全て取り外しました。

 

写真 2023-11-30 17 30 17

そして問題のロッカーパネル。 こちらは保険適用外となりますので追加作業となります。

切開し、ロッカーパネルを製作中です。

来週塗装に向けて頑張ります!

 

写真 2023-11-30 20 07 21写真 2023-11-30 20 07 32

S様のエルグランド、ノックスドール防錆施工です。

下廻り洗浄後、フル施工依頼ということで前後バンパー取り外しています。

明日、施工予定です。

 

写真 2023-11-30 19 37 23

B様のJZZ31ソアラ、コンプリート製作です。

ありがとうございます、時間をもらっています(汗

春の完成に向けて作業再開です!

O/H製作したエンジンを載せています。

 

写真 2023-11-30 19 50 22

搭載完了! 2JZ-GTEエンジン換装です。

ここから加工、部品の手配しながら進めていきます。

Z33の6MTミッション搭載のための準備作業へと入っていきます。

 

11月28日

作業報告です。

写真 2023-11-27 13 07 24

O様ごステラ、リアフェンダーサビ補修です。

お待たせしました(汗  作業開始です!

表面に浮き出ていたちょっとしたサビですが、削ってみるとなかなかの広範囲が腐食してしまっています。

ザックリと切除して鋼板でパネルを作り溶接。

 

写真 2023-11-27 17 40 11写真 2023-11-27 17 40 17

パテで整形中。  軽傷だった左側もサビを削り落としパテ整形。

 

写真 2023-11-28 16 42 50写真 2023-11-28 16 42 57

本日塗装完了です!

色合わせがしづらいパールホワイトなので結局広範囲でのボカシ塗装を行いました。

明日、磨き→組付けして納車予定です!

 

写真 2023-11-27 13 16 54

こちらは車検整備他作業依頼でお預かり中のO様のアクアです。

当店にて新車で購入して頂きはや数年。

走行距離は10万キロを超えてきたとのことで車検ついでにリフレッシュです。

まずは油脂類の交換をしています。  エンジンオイル、エレメント、HVフルード交換完了です!

 

写真 2023-11-27 13 34 14写真 2023-11-27 13 35 56

クーラントの交換。 アクアの場合、エンジン冷却水とHV用インバータ冷却水がありますので両方交換していきます。

2か所のドレンより排水中。

 

写真 2023-11-27 13 33 32

これがインバーター用クーラントのタンク。

ここに抜いた分の量のスーパーLLCを入れて、診断機にてポンプを強制駆動しエア抜きを行います。

エンジン冷却水は電動ウォーターポンプを交換しながら交換していきます。

 

写真 2023-11-27 14 52 58

ハイブリッド車は高圧電流が流れているので事故防止にメインバッテリーの

サービスプラグを抜いて電流を遮断して整備していきます。

アクアはリアシートの下、補機バッテリーの横ですね。

 

写真 2023-11-27 16 42 17写真 2023-11-27 17 14 38

電動ウォーターポンプの交換。 上から、下からの作業となります。 邪魔となる配管、配線などを取り外してウォーターポンプにアクセス。

 

写真 2023-11-27 16 58 33

取り外し完了!

 

写真 2023-11-27 16 59 16

新品の電動ウォーターポンプに交換し交換作業完了。

アクアのウォーターポンプは当店では初めての作業でしたのでちょっとだけやりづらかったかな(笑

難易度は、慣れれば簡単な部類かな?

 

写真 2023-11-27 14 57 49

補機バッテリーの交換。

ハイブリッド車専用バッテリーとなります。

当店では特に指定がなければPnasonic製を使用しています。

これでしばらくは安心ですね!

 

写真 2023-11-25 18 42 37 写真 2023-11-25 18 42 53

ブレーキ整備中に左フロントキャリパーのスライドピンが一本、サビて固着しかけていました(汗

この一本のスライドピンの動きが悪いせいでパッドが偏摩耗。 内側が残り2㎜程度となってしまっていたので

パッド、スライドピンが交換となりました。

 

写真 2023-11-25 18 47 07

リアブレーキ、足回りブーツ類等他には問題なしで、無事に車検クリアしました!

明日、クーラントの量などの最終確認を行ない納車となります!

明日、ご連絡しますね!

 

写真 2023-11-28 19 22 43

 

T様のDA17Vエブリィバン、リコールでのエンジン交換作業です。

リコール申請してから数ヶ月、ようやくエンジン届いたので作業開始です!

当店はスズキのサブディーラーとしての作業も行っていますのでこのようなリコール作業もやります(笑

 

写真 2023-11-28 19 22 54

 

小一時間ほどでサクッとミッション脱!

先日車検でミッションオイル交換をしたばかりなのでオイルが抜けないよう

プロペラシャフトごと取り外し。

 

写真 2023-11-28 19 26 03

 

気になっていたクラッチの残量は約半分ってとこでしょうか。

せっかくミッションを下したので高額なものでもないのでディスク、レリーズベアリングだけでも交換しましょうね!

今日はここで作業終了。 明日も引き続き作業します!

 

 

11月24日

作業報告です。

写真 2023-11-21 13 06 38

〇様のクラウン、事故修理です。

塗装準備をしています。

 

写真 2023-11-21 14 49 30 写真 2023-11-21 14 49 52

昨日のうちに塗装完了!  本日、磨き作業~組付けにとりかかっています。

明日の納車予定となります。

 

写真 2023-11-21 18 12 14

S様のBCNR33GT-R、タービン交換後の車検整備中です。

 

写真 2023-11-21 18 11 07

左フロントのドライブシャフトインナーブーツがパックリ割れていたので交換となります。

当店では極力分割式のブーツは使わず分解して交換しています。

他は特に悪いところも見当たらず、無事に車検クリアです。

こちらも明日の納車予定です!

 

写真 2023-11-24 19 26 14

N様のGDBインプレッサ、ラジエーター交換作業完了です!

お待たせしました(汗

割れてしまった電動ファンシュラウドも入荷し交換完了!

 

写真 2023-11-24 20 07 49

エア抜き作業をしっかり行い・・・作業完了!

お騒がせしましたが、明日以降納車OKです!

タイヤの件もありますので、明日ご連絡しますね!

 

写真 2023-11-23 17 14 52

M様のER34スカイラインです。

フードロックステーの溶接加工部分を仕上げています。

 

写真 2023-11-23 17 54 14写真 2023-11-23 17 56 46

そして塗装完了!

アッパーサポートの傷が入った部分も同時に塗装です。

 

写真 2023-11-24 20 09 17

乾燥後取り付けて各部調整。

 

写真 2023-11-24 16 18 53

ちょっとだけ、から吹かし時にストール気味になる部分があったのでLinkECUのデータを微調整。

 

写真 2023-11-24 20 00 54

ECUも元に位置に収めて配線処理をしています。

 

写真 2023-11-24 20 08 01

お待たせしました! オイルクーラー取付けは後ほどということでとりあえず

一旦完成とさせて頂きます。  明日以降納車OKです!

これから春まで冬眠期間となると思いますが・・・・あ、ガレージで製作進めるのかな?(笑

オイルクーラーの件、いろいろとアイデア考えておきますのでまた来春の再来をお待ちしております!(笑

 

写真 2023-11-24 18 53 48写真 2023-11-24 18 53 54写真 2023-11-24 18 54 03

K様のC34ローレル、保険での塗装修理です。

外装パーツの補修へと入っています。

来週よりガラス取り外してボディの塗装準備へと入っていきます!

 

写真 2023-11-22 17 33 55

K様のJZX90用のプラグインLinkとブラックフライデー分のMonsoonX入荷です。

ブラックフライデー価格のLinkECU、来週月曜までとなります。 購入希望の方はお早めに!

 

車検整備で入庫のN様のムーヴ、S様のN-BOX、K様のワゴンRは無事車検クリアし納車となりました。

ご依頼ありがとうございました!

 

車検整備で入庫中のS様のミニキャブ、本日無事に車検クリア、明日納車OK! ご連絡しますね!

 

車検整備で入庫のO様のアクア、いつもご依頼ありがとうございます!

部品発注しております。 入荷次第作業開始していきますね!

 

11月20日

今週末本格的な雪が降るようでタイヤ交換依頼が止まりません(汗

早めのタイヤ交換が安心ですね!

 

作業報告です。

写真 2023-11-18 11 32 29写真 2023-11-18 11 35 48

Y様のシロッコR、チェックランプ点灯によりABSセンサー交換です。

取り外しは・・・ナックルの真裏にありやりづらいですが難易度的には高くはないですね。

タイヤ交換と同時に作業完了! ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-11-18 14 51 15 写真 2023-11-18 18 08 37

N様のGDBインプレッサ、クラッチ交換作業です。

新品のレリーズベアリングを取り付けミッション搭載!

 

写真 2023-11-18 18 58 42

下廻りのプロペラシャフトやマフラーを取り付けようとしたら、マフラーの中からカラカラと異音が。

ガスケットもサビサビだったので交換ついでにマフラーをバラそうとしたらボルト&ナットがサビて固着(汗

酸素で焼き切って取り外します。

 

写真 2023-11-18 19 00 00

バラすと中から腐食したパイプの破片が産まれてきました(汗

タイコ部のインナーパイプかと思われます。

とりあえずゆすってみても他に異音はなかったので新品ガスケット&ボルト&ナットを使用し取付け。

 

写真 2023-11-20 13 45 57

エンジンルーム内も元に戻していきます。

 

写真 2023-11-20 14 04 16

スロットルに繋がるウォーターホースは劣化して膨張していたので交換。

 

写真 2023-11-20 14 39 21

インタークーラーは取り付け前に内部を溶剤を使用し洗浄。

汚れた溶剤が出てきます。 数回繰り返し汚れがなくなってから取付け。

 

写真 2023-11-20 17 53 10

ミッションオイルは上部より注入。

そしてエンジン始動! クラッチ作動もOKです。

 

写真 2023-11-20 18 40 48

エンジン始動し各部点検中にクーラント漏れらしきものを発見。

ラジエーターからのカシメ部からかと思い、確認のため工具であおったら・・・

申し訳ありません、ファンシュラウドがパキっと割れてしまいました(泣

劣化や寒さで硬化していたのもありますが、私のミスです(汗

納車直前の事故、しっかりと責任持って修理させてもらいたいのでもう少しお時間頂きますね(汗

 

写真 2023-11-18 19 14 47

お待たせしております、K様のC34ローレル、塗料飛散にて保険での修理依頼です。

エアロパーツ、やヘッドライト等塗装のための準備開始しています。

 

写真 2023-11-20 11 06 07

〇様のクラウン、事故修理です。

リアバンパー&サイドステップの補修完了です。

明日、塗装予定です。

写真 2023-11-20 19 56 23 写真 2023-11-20 19 57 18

K様のキューブ、異音の出ている4WDジェネレーター交換作業です。

部品入荷したので作業再開です。

エンジンの後ろ側にあり非常に作業しづらい箇所なのでカウルトップ部分をバラして作業スペースを確保しています。

 

写真 2023-11-20 20 41 07 写真 2023-11-20 20 41 25

下側はドライブシャフトを取り外し、スタビライザーをフリーにしてスペースを確保。

 

写真 2023-11-20 21 17 13

外れてもなかなか出てこない4WDジェネレーター(汗

知恵の輪状態でなんとか取り出しに成功。

日産の整備士はどうやってやっているんだろう?って思うほど難易度高いです(汗

 

写真 2023-11-20 21 28 30 写真 2023-11-20 21 29 53

 

取り外し完了! そして中古のジェネレーターを元通り取り付けて作業完了です。

異音は完全になくなり、かなり静かになりましたよー(笑

明日ご連絡しますね!

 

車検整備ご依頼頂いていた車両の報告です。

N様のエブリィワゴン。

F様のイスト。

K様、ハイエース。

H様、ワゴンR。

T様、サクシード。

T様、キャリィトラック。

T様、エブリィバン。

全ての車両、無事に車検クリアし納車となりました。

簡潔で申し訳ありませんが、ご依頼ありがとうございました!