泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

未分類

9月27日

作業報告です。

写真 2023-09-26 12 22 13

車検整備でお預かり中のI様のアルトです。

ディスクローター研磨し、パッドは新品交換でブレーキ整備は完了しています。

問題のマフラー・・・スズキの打刻がなくなっていてフロントパイプNGです(汗

平成24年3月以降の車両はマフラーのタイコ部分にメーカーの打刻がないと車検NGとなります。

ココで特に注意が必要なのがスズキ車。 打刻が薄く、純正マフラーでも打刻が見えないということ

で車検落とされることがあるんです(汗

社外優良品で対応マフラーがあるので発注、明日入荷予定で明後日の車検予定へと変更となります。

 

写真 2023-09-26 17 56 29

車検整備でお預かり中のT様の高所作業車。

車検ついでに腐食箇所の修理もしています。

キャビン上部のトレイのような水除け。 腐食して穴が開いていましたが・・・

 

写真 2023-09-26 20 22 22写真 2023-09-26 20 22 30

ステンレス板で製作し、取り替えまで完了しました。

あとは、車検後に溶接個所の処理をして完了です。

明日車検予定で今週中には納車予定です!

 

写真 2023-09-26 17 56 59

〇様のJZX100チェイサー、車検後の追加作用です。

長期放置で浸食されていたルーフ、ボンネット、トランクの塗装を開始しています。

塗装準備まで完了しました! 明日も引き続き作業していきます。

 

写真 2023-09-26 17 56 40

 

F様のナディアです。

先日、右側のロッカーパネルを製作、交換しましたので今日は左側へ着手しています。

例によってざっくりと切り取っています。

 

写真 2023-09-26 17 56 48

製作したロッカーパネル裏側(内部となる方)に防錆塗装。

 

写真 2023-09-26 19 42 05

その間に、抜けて異音が出ていたショックの交換。

25万キロ走行しオイルが漏れ出た純正ショック。

長い間お疲れ様でした!

 

写真 2023-09-26 19 42 18

そして純正ショックが製造廃止ということで、KYBのNewSRスペシャル。

往年の定番ショックですね! 設定車種も多く、こんな場合にはありがたい製品ですね!

アッパーマウント、ブッシュ類を純正新品へと交換し組み込み、交換完了です!

 

写真 2023-09-27 16 47 53

そして・・・オイルが漏れ始めていたパワステポンプの交換。

こちらリビルト品へと交換です。

付いている場所が狭くて難儀しました(汗

 

写真 2023-09-27 16 47 42

上側、カウルトップまで取り外して上から下からアクセスして・・・

 

写真 2023-09-27 16 48 01

無事摘出(汗

交換完了です!

こちらも今週納車予定で頑張っています!

 

写真 2023-09-27 16 39 02

K様のムーブコンテ、足回り&マフラーからの異音修理依頼で入庫です。

マフラーの異音はなんと・・・

 

写真 2023-09-27 16 39 19

見えますか? こんなところにクラックが入っていて振動でカラカラ音が出ていました。

これは分かりづらいですね(汗

 

写真 2023-09-27 17 00 21

このクラック以外はキレイな状態のマフラーで交換するほどでもないのでクラックを溶接して修理。

車両に取付けて異音ないことを確認しました。

明日より足回りの異音点検進めていきます。

 

写真 2023-09-26 18 39 40

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

排気側のマニ取付け用スタッドボルトを純正から専用品へ交換中。

 

写真 2023-09-26 19 23 35

エキマニ取り付け完了!

写真 2023-09-26 19 38 04

そして・・・T78タービン鎮座!  デカ!(笑)

 

写真 2023-09-26 19 37 56

上置きタービンが付くと圧巻の迫力ですね!

完成推定パワーはエンジンの仕様から見て500ps後半から620ps程でしょうか。

完成が楽しみですね!

 

9月25日

現在車検ラッシュの真っただ中です(汗

先週と今週で12台の車検をこなしています。

いろいろと作業をお待ちの方もいらっしゃいますが、お待ちくださいね!

 

今日の作業報告です。

写真 2023-09-25 13 12 21

車検整備で入庫のS様のスイフトスポーツです。

本日車検整備開始です!

一通り点検しましたが、特に問題点はなし!

エアエレメントが汚れていたので発注しました。

水曜日の車検予定となります。

 

写真 2023-09-25 13 12 34

E様のジムニー、車検整備での入庫です。

オーナーは自分で何でもこなすプライベーター。 さすがに普段からの

整備が行き届いているので問題点はなし!

明日の車検予定です!

 

写真 2023-09-25 16 00 16 写真 2023-09-25 16 00 20

ブレーキの異変で先週緊急入庫の〇様のエッセ。

左右ともキャリパーが固着していました(汗

さらにディスクローターもサビにより摩擦面が半分近くに。

 

写真 2023-09-25 16 55 11

キャリパーのO/Hをしています。

ピストンは左右とも交換となります。

写真 2023-09-25 18 58 12

他にもバックプレートやキャリパーブラケット等錆による被害がいろいろと

ありましたが・・・なんとか本日中に修理完了! ブレーキ整備、大事です!

明日納車OKです!  ご連絡しますね!

 

写真 2023-09-25 22 59 50

本日夕方に車検整備で入庫のI様のアルト。

遅い時間でしたが先が詰まっているので早速点検整備開始!

ディスクローターがサビにより膨らんでしまってパッドの摩耗大となっていました。

ローター研磨&パッド交換となります。

 

写真 2023-09-25 22 59 59

エアエレメントも汚れ大で交換。

他は特に問題なしで明日部品発注して交換していきますね!

 

写真 2023-09-25 23 01 34

鈑金塗装で入庫中の〇様のムーブキャンバス。

磨き&組み付け作業完了し納車OKです!

お引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2023-09-25 22 41 40

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

補機類取付けしています。

P/Sポンプ、コンプレッサー等が付き、アルミプーリーへの交換完了です。

なかなか時間取れないですが、コツコツ進めています!

 

車検整備で入庫中のO様のスペーシアカスタムは本日車検無事クリア!

本日中の納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

経過報告です。

エンジン換装他作業を進めてきたK様のS14シルビアは、細かな作業数か所を残しほぼ完了しています。

車検ラッシュ終了後に作業して納車予定です。 申し訳ありませんがもうしばしお待ちくださいね!

 

エンジン製作したM様のER34スカイラインは現在セッティング中です。

現在ブースト1.5kにて420ps出ています! 実走行での最終確認とちょっとした作業が終われば納車となります。

こちらももう少しです! イベントは当然間に合いますよ(笑)

 

9月23日

祝日ですが、作業進めています。

おおよその予定より予約頂いている作業に約1か月の遅れ・・・。

頑張ります!

 

作業報告です。

写真 2023-09-16 11 28 09

 

車検整備他作業で入庫中のナディア、作業続きです。

長年の使用でくすんで黄ばんでしまったヘッドライト。

 

写真 2023-09-22 14 56 08

研磨して再コート!

薄暗くなってから撮影したので分かりづらいですが、ピッカピカです!

新車のように復活しました!

 

写真 2023-09-23 19 49 39

1枚の鋼板からロッカーパネルを製作していきます。

 

写真 2023-09-23 19 49 47 (1)写真 2023-09-23 19 49 47

ハイ、完成!

 

写真 2023-09-22 17 55 37

そしてサビて浮き上がってきていたロッカーパネル補修へと入っています。

前から後ろまで切除。 やっぱり内部は酷いことに・・・

 

写真 2023-09-23 13 50 53

穴だらけでなくなっていた部分を補修し・・・

 

写真 2023-09-23 17 04 54

製作したロッカーパネルを裏側に防錆塗装して貼り付けました!

もう片方は週明けに交換していきます。

 

写真 2023-09-20 14 22 34 写真 2023-09-20 14 42 25

車検整備で入庫のK様のタントです。

前後ブレーキがNGで交換となりました。

 

写真 2023-09-20 14 22 56写真 2023-09-20 22 26 38

ステアリングラックブーツも左右NG。

部品交換して車検クリアです!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-09-20 20 20 21 (1)

〇様ご依頼のV36スカイライン、ダッシュ交換作業です。

サイドのパネルが剥がれて浮いていたので取り付ける前に補修。

 

写真 2023-09-20 20 51 41

新しいダッシュが付きました! このあと全ての部品を組み付けて

各スイッチ類やシステムが全て正常に作動することを確認して納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-09-20 22 57 13

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

バルブクリアランスの確認をしています。

結果は全てOK!

 

写真 2023-09-20 23 19 52

塗装しておいたカムカバーを取り付けて・・・次回はタービンかサージタンクの

取付けへと入っていきます。

 

写真 2023-09-23 17 48 27

T様のキャリィダンプターボ製作です。

取付け予定のLink・MonsoonX。

いよいよ取付けへと入っていきますよー!

 

写真 2023-09-23 17 47 02

どうせなら見えるところに付けたいなぁとか、取付位置を模索中(笑

軽トラックなので取付け位置が限られますので・・・

取付位置、相談したいので連絡下さいねー!

 

写真 2023-09-23 19 54 12

配線加工の前に配線図製作するために入出力の割り振りを考えています。

明日も頑張ります!

 

9月19日

作業報告、しばらく開いてしまいましたが毎日作業に没頭しています。

先週より車検ラッシュに入りまして、毎日車検整備がメインで作業していますが

頑張ってこなしていきます!

 

作業報告をまとめて行います。

写真 2023-09-13 15 53 13

T様のワゴンRスティングレー、クーラント漏れで緊急入庫。

原因はラジエータではなく、ココでした。

タービンのウォーターパイプの腐食により小さな穴が開いて、そこから噴き出して

いました(汗

軽自動車は、タービンがフロントバンパーのすぐ後ろにあるので、塩害も受けやすいところです。

 

写真 2023-09-13 16 35 42

新品パイプが入荷し交換。 漏れ解決となります。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-09-13 16 38 50写真 2023-09-13 18 21 36

K様のS14シルビア、クラッチ不良修理続報です。

レリーズシリンダー入荷し交換完了です。

前回マスターシリンダーもO/Hし、クラッチ動作はすこぶる良好!

納車までもう少しです!

写真 2023-09-14 16 39 27

T様のキャリィトラック、車検整備での入庫です。

エアエレメント、ブレーキパッド、プラグが交換となりました。

車検ぼ無事クリアし、納車。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-09-14 17 12 29

〇様のJZX100チェイサー、車検整備での入庫です。

長期放置車両のためレッカーにて入庫。

点検整備開始しています。

 

写真 2023-09-14 17 12 32写真 2023-09-16 19 04 16

左フロントブレーキキャリパー固着によりO/Hとなりました。 キャリパーピストンも1個NGにて新品交換。

 

写真 2023-09-17 10 25 07写真 2023-09-17 10 28 41

長期うごかしていないためか、オルタネーターが発電不良でリビルト品へと交換。

長期間動かしていない車両は、思いもしないトラブルが起きていることも・・・。

その他、各部調整、車検適合作業を行い明日の鮭に予定です。

 

写真 2023-09-14 17 14 10 写真 2023-09-14 17 14 18

アフター作業で入庫中のY様のオデッセイ。

各部作業完了し納車となりました! もうやることないような熟成された車両・・・次はターボ化?(笑

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2023-09-14 21 55 22

車検整備、下廻り腐食修理他ご依頼で入庫のF様のナディア。

お待たせしました、作業開始です!

まずは車検整備から開始!

 

写真 2023-09-15 20 59 34

フロントブレーキ、左右とも固着でNG(汗

早速O/Hを行い、左右ピストンは交換となりました。

 

写真 2023-09-17 16 35 39

車検NGとなりそうな右フロント側のフレーム。

直径3センチくらいの穴が見えていただけでしたが、叩くとここまで腐食していました(汗

 

写真 2023-09-18 11 32 27写真 2023-09-18 11 32 32

腐食部を切り取っていくとここまでの大穴に。

 

写真 2023-09-18 12 13 53

いろんな形状のパネルを製作し、防錆剤を塗布。

 

写真 2023-09-18 13 45 54写真 2023-09-18 13 46 00

形状を再現しながら溶接して張り付けていきます。

写真 2023-09-18 14 24 24

防錆処理をして完成!

そして、本日無事に車検クリア!

明日以降残る作業を進めていきますね!

今月中の納車めざして頑張ります!

 

写真 2023-09-15 13 31 57

〇様ご依頼のムーヴキャンバス。

補修完了しサフ入れを行っています。

 

写真 2023-09-16 17 07 18

 

まずはツートンカラーのグレーの部分を塗装しました。

 

 

写真 2023-09-16 17 07 28 写真 2023-09-16 17 07 38

前後バンパーも塗装完了!

 

写真 2023-09-19 13 15 05 写真 2023-09-19 14 49 09

そして、次の日にパールホワイトの部分を塗装。

これで塗装作業完了です!

明日より磨き作業→部品組付けへと入っていきます!

 

写真 2023-09-19 20 45 20

〇様ご依頼のV36スカイライン、ダッシュボード交換です。

本日中にダッシュ取り外しまで完了です。

 

写真 2023-09-19 20 45 04

取り外したダッシュボード。 明日より新品ダッシュの取付けしていきますね!

 

9月12日

作業報告です。

写真 2023-09-11 14 36 15写真 2023-09-11 14 36 28

〇様のワゴンR、鈑金塗装です。

塗装完了しました! 今回は予算の都合上ブロック塗装。

磨き完了次第納車となります。 もう少しお待ちくださいね!

 

写真 2023-09-11 16 57 05

T様のデュトロ・高所作業車、車検整備他作業です。

車速センサー入荷し交換しています。

 

写真 2023-09-11 17 09 09

ピンボケしてますが(汗・・・交換完了!

 

写真 2023-09-11 17 15 30

スピードメータ―動きましたよ!

残る作業も進めて車検まで頑張ります!

 

写真 2023-09-12 19 30 20 写真 2023-09-12 19 30 30

Y様のオデッセイ、アフター作業です。

前回、イベントに間に合うようバタバタと納車したため、手直しや最終仕上げができなかったのでイベント終了後に再度

お預かりして作業しています。

今週中には完成予定で進めていきますね!

 

写真 2023-09-11 20 38 44

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

補機類の移植へと入っています。

弱点のクランクプーリーは新品を使用しています。

 

写真 2023-09-11 13 19 16写真 2023-09-11 20 39 13

2JZ-GTEエンジンのカムカバー、削り込んで黒サフ入れています。

 

写真 2023-09-12 15 25 25

そして塗装完了。 車体がブルー系なので思い切ってレッドに。

しっかりと3コートパール(笑

 

写真 2023-09-12 20 30 21

2JZに取付予定のトラストの最新サージタンク。

今回も電スロにてコントロールするため電スロアダプターを取り付けていきます。

 

写真 2023-09-12 20 30 42写真 2023-09-12 20 30 47

先端をカットし長さ調整。 そして溶接完了!

明日以降、サージタンク&タービンキット装着していきます。

 

写真 2023-09-12 19 18 54

〇様ご依頼のキャンバスは本日ピットイン。

明日から作業開始です!

 

9月10日

今日も休日出勤で頑張りました。

作業が詰まっています・・・頑張ってこなします!(汗

 

作業報告です。

写真 2023-09-08 16 21 52

〇様のフリード、車検整備での入庫です。

早速点検整備開始!

 

写真 2023-09-08 14 05 00

フロントキャリパー左右固着(汗

ピストン新品へと交換しオーバーホールしました。

あとはタイロッドエンドブーツが左右NGでしたので交換です。

明日の車検予定です。

 

写真 2023-09-09 10 09 30写真 2023-09-09 10 09 37

〇様のワゴンR、鈑金塗装です。

パテ整形が終わり、サフまで入りました。 明日か明後日の塗装となります。

 

 

写真 2023-09-08 20 13 43

T様のキャリィダンプターボ製作です。

ステンレス板を切り出して曲げ加工しています。

これは何でしょう?(笑

 

写真 2023-09-09 19 30 58

インタークラーガード&エアガイドでした!

コツコツですが進んでいます。 来週よりLinkECU、ハーネス製作へと入っていく予定です!

 

 

写真 2023-09-09 11 39 54

K様のS14シルビア、エンジン製作車両です。

助手席側にごちゃごちゃしていた配線をまとめ、LinkECUを固定しました。

 

写真 2023-09-09 11 40 10

 

元々純正ECUが付いている場所には配電パネル。

ここも配線処理してスッキリ。

 

写真 2023-09-09 12 04 42

そして調子が悪いクラッチのマスターシリンダーをO/Hしていきます。

ついでにレリーズシリンダーもO/H・・・と思ったのですが、これは安いので新品交換。

O/Hするのと金額変わらなくなるので、それなら新品の方が良いとの判断です。

 

写真 2023-09-09 13 24 23 写真 2023-09-09 13 31 17

マスターシリンダーO/H。 分解していくと、内部は真っ黒(汗

キレイに洗浄して内部を研磨、新品部品へと交換しました。

 

写真 2023-09-09 13 41 38

レリーズシリンダーはバラしてみるとサビだらけ(汗

ここは部品がまだ入荷しないので入荷次第交換しますね!

もう少しですよー!

 

写真 2023-09-09 17 27 26

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

先日加工したオイルパンを取り付けています。

TOMEIのバッフルステフナーも取り付けていきます。

ハイパワー車のオイル偏りを防ぎ、エンジンの剛性もアップします。

 

 

写真 2023-09-09 17 33 32

オイルパン取付け完了!

 

写真 2023-09-09 19 54 14

ひっくり返して・・・ヘッド搭載していきます。

 

写真 2023-09-10 14 40 39

 

ストッパータイプのメタルヘッドガスケットを挟み込み、シリンダーヘッド搭載!

ウォーターポンプ、テンショナー等も装着。

2JZ-GTEエンジンは純正ヘッドガスケットがメタル製なのでそのままでも十分な強度がありますが

O/Hしてエンジン開けたついでに強化メタルガスケットを交換しました。

大きなタービン装着予定ですし、こっちのほうが安心ですからね!

 

写真 2023-09-10 17 24 53

 

TOMEI製のカムシャフトを組み込み、Greddyの強化タイベルを装着。

明日以降もひき続き作業進めていきます。

 

9月7日

作業報告です。

写真 2023-09-05 12 17 16

K様のムーブ、事故修理続報です。

塗装完了です。

 

写真 2023-09-05 21 03 24

磨きまで完了し、早速組付け開始。 組付けしながら部品確認・・・

手配ミスで足りない部品が数点(汗

即発注しましたので入荷次第組付けて納車となります。

もう少しお待ちくださいね!

 

写真 2023-09-05 12 17 28

〇様ご依頼のワゴンR、サビ&腐食修理です。

MH23S、ワゴンR系で定番の腐食箇所、ざっくりと切り取っています。

 

写真 2023-09-06 20 41 42写真 2023-09-06 20 42 03

画像取り忘れで飛んでしまいましたが・・・鋼板パネルを製作して溶接、パテ整形に入っています。

今週末塗装に向けて頑張ります!

 

写真 2023-09-05 19 47 28

マフラー加工取付け依頼のO様のUSシビックです。

ホンダ車用の球面フランジ入荷しマフラーの現物合わせ加工し、完成です!

明日以降納車OKです!

 

写真 2023-09-07 11 17 23

O様のエルフ、車検整備での入庫です。 いつもご依頼ありがとうございます!

というか、毎度差し入れまで頂きありがとうございます!(汗

早速、点検整備開始です!

フロントマフラーに排気漏れ有り。 大きくはなかったのでマフラーパテにて車検対策。

ここは後日相談して修理or交換をおススメします。

あとは、ファンベルトに亀裂ありで交換となります。

明日、部品入荷次第交換して明日の車検予定です。

 

写真 2023-09-05 21 05 32

M様のER34スカイライン、エンジン製作です。

本セッティング前に燃圧、点火時期等の確認、調整を再度しています。

クーラント漏れはようやく完治しましたよ!

 

写真 2023-09-05 19 49 20

電スロのパラメーターを見直し、初期設定のデータを調整し良いところを探しています。

少し時間下さいね!

 

写真 2023-09-07 18 31 04

こちらはK様のステージア、アフター作業です。

先日、エンジンチェックランプ点灯のため緊急入庫。

LinkECUのフォルトコードを確認し、電スロエラー対策のためデータを変更しています。

実走行にてフィーリング確認。 すこぶる絶好調です(笑

お引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2023-09-07 22 21 32

N様のGRS214クラウン、エアサス公認取得作業です。

お待たせしました、ちょっとトラブル等ありながら構造変更のため必要な書類がようやく揃いました(汗

書類製作完了で、明日申請してきます!

もうしばらくお待ちください!

 

 

9月4日

遅れてますが作業報告です(汗

写真 2023-08-30 20 33 21 写真 2023-08-30 20 33 29

Y様のオデッセイ、ボディカスタム。

塗装、磨き作業完了です。

このあと組付けも完了しています。

 

写真 2023-08-30 21 30 41写真 2023-08-30 21 30 26

追加作業のラジエーター交換も着手。 ラジエーターを取り外すと・・・

カシメの部分からの漏れと、ラジエーターホース取付部が破損していました(汗

これだと漏れますよね・・・。

 

写真 2023-08-30 21 30 29

ということで、社外新品のラジエーターへと交換。

ついでにアッパー&ロアラジエーターホースも同時交換。

漏れは完璧に止まりました!

このあと納期ギリギリで深夜0時までの突貫作業、Yさんもお手伝いありがとうです!(汗

バタバタして全体完成画像取り忘れましたが、昨日のコンテスト、部門優勝おめでとう!!!

当店でボディカスタムした車両が入賞するとうれしいものですね!

頑張った甲斐もあるってもんです(笑

バタバタで終われなかった部分の作業も残っているので、後日の再入庫お待ちしておりますね!

 

写真 2023-09-01 19 34 45

 

K様のムーヴ、事故修理での入庫です。

追突によるダメージを受けたバックパネルを取り外しました。

 

写真 2023-09-02 20 23 46写真 2023-09-04 12 09 34

 

新品のバックパネルを取り付け完了。  そして白サフまで入りました!

 

写真 2023-09-04 19 16 11写真 2023-09-04 19 16 16

交換してサフ入れまでしたバックパネルと、新品のバックドア、明日塗装予定です!

 

写真 2023-09-01 21 22 14

K様のMH23SワゴンR、電動格納ミラー修理です。

この車種、まあここがよく壊れます(汗

症状は、電格ミラーのモーターウイーンウイーン鳴りっぱなしになってしまいます。

基本的に部品の単品供給はなく、ミラーAssyでの交換となってしまい、高額な修理代となってしまいます。

しかし、当店では分解して破損したギアだけ交換して修理することにしました!

社外品ですがギアが入手することができたため可能となりました。

しかも、ギアはよく壊れるプラスチック製ではなくメタル製。

もう半永久的に割れることはありません。

 

写真 2023-09-01 21 22 14 (1)

 

左が壊れた純正のプラスチックギアで右が社外メタル製。

これを交換し修理完了となります。

Kさん、喜んで頂きありがとうございます(笑

 

写真 2023-09-02 18 24 45

マフラー交換他作業依頼で入庫のO様のUSシビック。

O様持ち込みのマフラー、フランジの径が全く合わず、そのままでは取付け不可能でした(汗

ということで、フランジ発注しましたので入荷次第加工製作しますね!

 

写真 2023-09-04 19 15 49

フランジを待っている間に・・・

マフラーテールもバンパーに干渉していたのでフックを加工して位置変更。

フランジ入荷次第再開しますね。

 

写真 2023-09-03 10 02 44

B様のJZZ31ソアラ、エンジン製作です。

ソアラのNA用オイルパン、ターボのオイルリターン取付部がないため加工していきます。

取付けする箇所に加工用の?形状はあります。

 

写真 2023-09-03 10 25 09

これに穴あけをし、スタッドボルトを立てれるようにタップでネジ山を作っています。

 

写真 2023-09-03 11 00 22

ガスケットを挟んでオイル漏れしないよう面出しをして完成。

近々組み付けていきますね!

 

写真 2023-09-04 19 14 58写真 2023-09-04 19 15 14

〇様ご依頼のR32スカイライン、レストア作業。

全塗装を終え、エアロ取付け他全ての作業完了しました!

今週中にお届けしますねー!

 

写真 2023-09-04 19 15 35

M様のER34スカイライン。

セッティング前に・・・忘れていたホーンを取り付け。

 

写真 2023-09-04 19 15 41

見えるかな? 工場に在庫していたPIAAの中古品をつけておきました。

あ、これはプレゼントでいいですよ(笑

 

写真 2023-09-04 17 09 17

セッティング前にオイル&エレメントの交換完了。

エレメントはGreddy、オイルはNUTECでバッチリです(笑

明日も頑張ります!

 

8月28日

作業報告・・・サボってました(汗

お盆も過ぎたのに毎日この暑さとトラブル続きで・・・作業効率が上がりません(汗

しかし、作業の方は、臨時スタッフも総動員で頑張って進めております。

 

先週は鈑金塗装&車検でひたすら地味に作業続けていたのでまとめて一気に報告させて頂きます。

写真 2023-08-22 14 02 44

〇様のR32スカイライン、レストア作業です。

塗装完了しました!

 

写真 2023-08-22 14 02 35

エアロパーツも一気に塗装! 残るは磨き、組み付けとなります。

ここから数日間ちょっと保留となりますが、もう少しで完成です!

 

 

写真 2023-08-23 14 28 34 (1)

T様ご依頼の高所作業車、車検整備他作業です。

まずは、オルタネーター交換完了!

動いていないスピードメータ―は車検NGとなりますので車速センサーは交換となります。

現在車速センサー待ちとなっています。

 

写真 2023-08-28 19 55 24

車速センサーを待っている間に、サイドのツールボックス腐食の修理を進めます。

腐食して穴が開いていた部分を切除しています。

 

写真 2023-08-28 19 13 34

そして、曲げ加工を施したステンレス板を取り付けて溶接しています。

明日も引き続き作業していきます。

 

写真 2023-08-24 11 47 25 (1)

Y様のオデッセイ、ボディカスタムです。

切断してダクトを埋め込んだボンネットの裏側はこんな感じですが・・・

 

写真 2023-08-24 11 47 34 (1)

補強の裏骨を切断した部分が切りっぱなしの状態なので

 

写真 2023-08-24 11 48 20 (1)

FRPの端材を切り出しファイバーで張り付けていきます。

こんな感じで穴埋めしています。

 

写真 2023-08-28 16 49 51

そして一気に塗装まで完成!

 

写真 2023-08-26 20 29 57 (1)写真 2023-08-26 20 30 27 (1)

ボンネット表面やフェンダーのパテ整形も完了!

 

写真 2023-08-26 21 06 49 (1)

黒サフまで入りました。

 

写真 2023-08-28 16 49 43

切断、製作したドア開口部も塗装完了!

ちょっと作業遅れていますがなんとか納期に間に合わせるよう頑張っています(汗

明日、ボディの本塗装予定です。

 

写真 2023-08-24 10 47 30

M様のER34スカイライン、エンジン製作です。

エンジンの慣らし運転完了し再度入庫しセッティング前作業進めています。

そしてセッティングに取りかかった直後事件が発生しました(汗

画像載せていますが、エアコンパイプの耐圧ホース部分が破裂、爆発してしまいました(滝汗

高温になっていたタービン~エキマニ付近にエアコンオイルが飛散し引火・・・。

慌ててボンネット開けたときはタービン周辺から火の手が。

なんとか大事に至る前に消化できましたが焦りました(汗

ボンネット裏側とブレーキパイプの固定クリップ、カウルトップが溶けるなど若干の損傷を受けてしまったので

急遽復旧作業しています。

 

写真 2023-08-26 14 39 58 (1)

すぐさま破裂したエアコンパイプの手配しましたが、案の定生産廃止・・・。

急遽エアコンパイプを専門業者へ修理依頼。

形状はジョイント部分の増設等で若干変わりましたが頑強になって無事復活!

ついでに高熱にも耐えるファイアスリーブに通して耐熱性能格段にアップ!

 

写真 2023-08-26 16 06 14 (1)

エアコンガス&オイルを充填して作動確認。 無事にエアコン復旧です。

 

写真 2023-08-29 0 42 42 写真 2023-08-29 0 42 55

クリップ類を新品で交換、ボンネット裏側の焼けた部分は補修&塗装、溶けたカウルトップは当店在庫品へと交換。

エンジンルームの復旧完了し元通りの状態まで戻しました(汗

不幸中の幸い、Mさんが乗っている時ではなく当店で発生してよかったと・・・よかったというのはおかしいですが(汗

それにしてもまさかのエアコンパイプが熱で耐圧ホース部分が膨張して破裂、

高熱にさらされる部分、さらなる対策を施しながら復旧したのでこれで大丈夫。

セッティング進めていきますね!

 

写真 2023-08-28 18 50 03

K様のエッセ、車検整備での入庫です。

早速、点検整備開始です!

 

写真 2023-08-28 18 50 17

フロントキャリパースライドピン、左右2本固着、交換となります。

あとはエアエレメントが汚れ大で交換とロアアームボールジョイントブーツが左右亀裂大で交換。

明日の車検予定です。

 

写真 2023-08-28 19 15 27

こちらはM様のジムニー、車検整備での入庫です。

こちらも点検整備開始!

右フロントキャリパースライドピン固着で交換。

ファンベルトが亀裂ありで交換となります。

ご依頼の油脂類は明日交換となり、木曜の車検予定となります。

 

写真 2023-08-29 1 11 16 写真 2023-08-29 1 12 08

エンジン換装で入庫中のK様のS14シルビア、続報です。

アクチュエータ不良でブーストかからず・・・こちらの判断でアクチェーター交換しました。

HKS製が高額だったのでGCGターボ製の汎用強化アクチェーターへと交換。

ブーストはバッチリ上がりました! エンジン、タービン共に問題なしで

LinkECUセッティングほぼ完了です。

ナンバー無しで行動走行できないため、後ほどナンバー取得後に微調整必要かもしれませんが、

ブースト1.4k時に340ps出ました!

残るは室内配線処理と、フロントバンパー等の取付けですが・・・

移動中に突然のクラッチが切れない現象が(汗

おそらくレリーズシリンダーかクラッチマスタシリンダーが抜けたものかと(汗

後ほど原因調べて修理しますね(汗

そんなこんなでもうちょっとお待ちくださいね!

 

 

 

8月20日

 

 

相変わらず忙しくさせて頂いております(汗

人手不足に併せ、いろんなトラブルが起こるので(笑)、なかなか順調に進みません。

一つづつ確実に、ですね!

 

作業報告をまとめてしますね!

写真 2023-08-16 18 50 23

O様のワゴンR、エンジン載せ替え作業です。

先日下ろしたエンジンの補機類を取り外し、新エンジンへの移植を行っていきます。

 

写真 2023-08-16 18 50 29 写真 2023-08-16 19 01 49

丸裸になってきたエンジンよりミッションを分離しています。

 

写真 2023-08-17 17 22 12

新旧エンジン。 今回はチューニングベースではないのでお得で早いリビルトエンジンをチョイス。

当店は分解整備事業所となっているので、カスタムだけではなくふつーの作業も行っていますよ(笑)

 

写真 2023-08-17 20 15 27

部品の点検、清掃をしながら移植作業を行っています。

 

写真 2023-08-17 20 07 49写真 2023-08-17 20 07 29

ノックセンサーに液だれのようなものを発見。 センサーが溶けだして内部が露出していました(汗

一応不具合は出ていないようですが、トラブルが起きる前に交換となります。

 

写真 2023-08-18 14 46 34

排気系は熱により錆びつきが多数発生しています。

ボルト穴は一つづつ修正して取付け時のボルトのカジリ対策をしておきます。

 

写真 2023-08-18 16 37 06

エキマニの遮熱板の取付け穴が修正不可能だったのでボルト穴を作り直しました。

 

写真 2023-08-18 16 27 36

クラッチディスクは以前当店にてMT化の際に交換済みですが、半分ほど摩耗していたので

この際に交換しておきます。 同時にレリーズベアリングも交換、ゴリゴリ感出てました。

 

写真 2023-08-18 18 29 37

補機類移植ほぼ完了! じっくりと組み上げました。

 

写真 2023-08-18 19 28 03写真 2023-08-20 11 25 27

そして車両へと搭載!

 

写真 2023-08-20 11 29 00

無事にエンジン始動しました!

油脂類を入れて各部動作&油脂類の漏れがないかリフト上でじっくり見ています。

明日、試走し問題なければ納車となります!

Oさん、もう少しお待ちくださいね!

 

写真 2023-08-17 17 23 46写真 2023-08-17 17 23 56

車検整備で入庫のY様のハスラー。 いつもご依頼ありがとうです!

F・ブレーキパッド、が残量少で交換となり、下廻りの防錆塗装もしておきました。

LEDポジションバルブが球飛びがあり交換となってしまいました。

多連LEDバルブは純正でも社外品でも1個でも飛んでいると車検NGとなるので注意が必要です。

車検無事クリアし納車となりました! ご依頼ありがとうございました!

 

 

写真 2023-08-16 20 45 57

 

Y様のオデッセイ、外装カスタムです。

先日張り付けたボンネットダクトのパテ整形に入っています。

ドレスアップのため取り付けたダクトといえども、性能も考えた配置となっており、エンジンルームの

熱を抜くようにラジエーター後方にマウントさせています。

この辺はチューニングカーの考え方を流用ですね!

見かけ倒しではない機能美ってやつですね(笑)

 

写真 2023-08-16 20 46 14

取付けたダクトがイマイチ迫力に欠けていたので私の勝手な判断で(笑)、高さを出し

攻撃的なダクトへと変えています。

Yさん、喜んで頂いて良かったです(笑)

写真 2023-08-16 21 08 03写真 2023-08-16 21 08 10

リアフェンダー&リアバンパーの整形も進んできています。 なんとか今週中に塗装へと持っていきますね!

 

 

写真 2023-08-16 21 07 34 写真 2023-08-16 21 07 43

〇様ごいらいのR32スカイライン、レストア作業。

持ち込んだエアロが合わず作り直ししながら擦り合わせしています(汗

リアバンパーは形状の歪みが酷く残念ながら取付不可能(汗

相談の上以前付いていたバンパーを修復して取り付けることとしました。

今週中には塗装までいきたいところです。