4月も中盤、相変わらず作業に追われています(汗
冬季からの引きずりで鈑金部門は大忙しです。
春になりカスタム部門の動きも活発になってきました。
現在、新たな依頼はストップさせて頂いていますが、現在進行分と予約分を頑張ってこなしていきます!
作業報告です。
N様のジムリ―(エブリィ)です。
移植作業、全て完了です!
なかなか加工作業が多く時間かかりましたが、無事納車となりました!
ご依頼ありがとうございました!
〇様ご依頼のハイゼットカーゴ、事故修理です。
お待たせしました! 修理完了です。
ご依頼ありがとうございました!
〇様ご依頼のランエボ5。
エンジン不調とヘッドライト不点灯での入庫でしたが、すべて無事に解決です。
ご依頼ありがとうございました!
K様のスイフト、事故修理です。
部品入荷に付き作業開始!
損傷していた右がわクォーターパネルの取り外し完了です。
新品パネルを仮合わせ中。
引き続き進めていきますね!
〇様ご依頼のスペイド、事故修理です。
塗装準備前に、リアクォーター下側の損傷部の引き出し&パテ整形をしています。
今週中の塗装に向けて頑張っています。
E様のミラージュエボリューションです。
オイル容量アップ加工を施し、機械式LSDを組み込んだデフを車両へと搭載しています。
搭載完了し、オイル入荷待ちですが、ここでいったん鈑金部門へとバトンタッチです。
B様のJZZ31ソアラです。
今週のセッティングへ向けてフロントパイプを製作しました。
エキマニへの負担を軽減するためにジャバラパイプを付けました。
M様のER34スカイラインです。
最優先で作業取りかかっています。
リアに移設したバッテリー、仮設状態だったので本取付け。
バラバラだった室内も組付け開始しています。
ヒューズボックス&バッテリー移設後初の通電。
各電装類の動作チェック、灯火類の点灯チェック中・・・。
左フロントのハイビームとポジションが不点灯(汗
取り廻し変更につきハーネス製作したところなので不安がよぎったのですが・・・
ポジションは単純に断線、ハイビームは球切れしていました(汗
配線修理をして点灯OK! ハイビームは特殊バルブなので発注。
そしてエンジン始動! 一発始動ですが、そのまま入庫時のエンジン不調の原因を探しています。
LinkECU搭載車なのでPCにて各ステータスを確認。 以上にA/Fが薄くアイドリングが高い(汗
燃料系トラブルで燃圧が落ちているのかと思い燃圧計をセットするも異常なし。
2次エア吸い込みもない模様。 PCVバルブOK。 クランク角センサーOK。VTCソレノイドOK・・・ん-。
引き続き、内装を戻しつつエンジン不調の原因を突き止めていきます。
車検整備依頼で入庫のT様のハイゼットトラック&アトレーワゴンは無事車検クリアし納車となりました!
ご依頼ありがとうございました!
車検整備で本日入庫のS様のラクティスは特に大きなトラブルもなく点検整備完了!
明日の車検予定となります。
車検整備で入庫のK様のアクアは本日より点検整備開始!
木曜の車検予定で進めています。