現在深夜23時50分。

昨日の春のような暖かさはどこへやら・・・大雪です。
日中からの雨から一転夕方から雪に変わりこの状況。
と、書き込んでるうちにたった今事務所の電気が2回ほど落ちて真っ暗(汗
すぐ復旧はしたのですが、停電も発生しているのでしょうか。
明日の朝はいろいろ混乱が起きそうですねー(汗
まとめて作業報告です。
2月13日

〇様のエクストレイル、事故修理です。
部品入荷したので作業開始です。
ラジエーター&コンデンサーを取り外しアッパーサポート交換準備に取りかかります。

損傷して変形したアッパーサポート、フェンダーサポートをスポット剥がして取り外しています。

新品のアッパーサポートを仮固定しヘッドライト&フェンダーを取り付け位置関係を見ています。


位置が決まりライト&フェンダーを再度外し本溶接。 他の変形した箇所も修正しサフまで入りました。

フェンダーが押され干渉して損傷したドア先端も修正しサフ入りました。


S様のブーンX4です。
オーバーホールしたエンジンも始動し、部品待ちのためその間に鈑金塗装部門へと再度引っ越し。
全塗装準備をしながらルーフとボンネットの飛び石による塗装剥がれ&サビの補修を行っています。
オーナー様もここまで気付かないとは思いますが、いざよく見てみるとこれだけ点サビ等が発生していました。
サビを削り落として整形していきます。

パテ整形完了、白サフまで入りました。

塗装準備もほぼ完了し、この日は終了。 外は真っ暗でした(笑
2月14日


S様のブーンX4。
この日は天気も良く塗装日和(笑
一気に吹き上げました!
3コートパールなので工程が多く、全塗装で神経を尖らせているとこの季節なのに汗だくで塗装(汗

オーナー様チョイスのホワイトパール。
一見普通のパールホワイトなのですが、ブルーパールを使用し光が当たると塗装の奥に青い輝きが出てきます。
とてもキレイで良い色ですね!
画像でも分かるかな?

外装パーツや小物類の塗装も同時に塗装完了。
塗装後は何もできないのでこの日のブーンの作業はここまで。

〇様のエクストレイル、事故修理です。
交換&補修した骨格部の塗装準備をしています。
この日に塗装しようと思ったのですが、他の作業と効率よく進めるためここでいったん保留。

ここでちょっと、当店のサンドブラスター。
中古品を譲ってもっらって数年間使用しているので見ての通り古いものです。
さすがにいろいろ不具合が出てきまして作業効率が良くないのでこの機に分解。
忙しさを理由に放置してきたのですが、直した方が効率が上がるので
オーバーホール&作業効率アップのため改造していきます(笑
ということで必要部品発注。
材料揃い次第直して作業性アップしていきます!
2月15日

〇様のエクストレイル、事故修理です。
交換、補修箇所の塗装完了です。

新品フェンダーのボンネットやドアの開口部を閉めると隠れる部分も同時に塗装。
ラジエーターアッパーサポートも塗装完了!
奥にはS様のブーンX4フロントバンパー・・・。

塗装乾燥を待ちながら塗装箇所に触れないようラジエーター&コンデンサー、
ホースメントを元通り取付け、配線の取りまわしまで進みました。

S様のブーンX4です。
フロントバンパー。 塗装乾燥したので塗り分け部の塗装をしました。
そうです、効率よくエクストレイルの塗装と同時に塗装しました。
オーナー希望の塗り分け、R35GT-R風でセンス良く仕上がります(笑

ボディの方は磨き作業へと入っています。
この作業は2日間ほどスタッフがかかりきりで行います。
オーナー様がこんなに手間かかるんだ(汗 と驚いていましたが、そうなんです。
徹底的なバラしから始まり組み付けまで、大変な作業です(汗
予算に余裕があれば前後ガラスまで外すことも・・・。
レストア、エンジンオーバーホールも同時にやっているので時間頂いています(汗