泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

11月

11月15日

タイヤ交換シーズン到来です。

当店でも毎日のようにスタッドレスタイヤの交換依頼が続々と。

人手不足を補うための助っ人が大活躍! 一気に効率アップ!

これからどんどん作業も進みそうです!

 

溜まっている作業報告です。

写真 2024-11-11 14 17 19

オイル漏れで入庫のH様のJB23Wジムニー。

オイルパンの張り合わせ部からの漏れなのかクランクシールからなのかの判断がつきづらく

とりあえず簡単にできるオイルパンの再貼り付けをして様子を見ることにしました。

 

写真 2024-11-12 17 32 59

ブレーキトラブルにより緊急入庫のK様のヴォクシー。

フロントキャリパーのサビによる固着が原因でした。

右用のキャリパーピストンはサビによりNG。 交換となります。

オーバーホールをしブレーキは完治。

 

写真 2024-11-13 19 51 55

入庫ついでにアイドリング不調も見てほしいとのことで点検。

原因は電スロへのカーボン付着による流入空気量不足によるものでした。

スロットルボディを外し、洗浄して新品ガスケットを介して取付け。

電スロ学習をして完治。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-11-11 18 20 53写真 2024-11-11 19 42 11

K様のN-WGN、ノックスドール防錆施工です。

大変お待たせしました(汗

新車への施工、最大効果を期待できます。

滞りなく施工完了、無事納車となりました。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-11-12 20 14 26写真 2024-11-13 12 07 19

T様のパジェロミニ、ロッカーパネル交換作業です。

交換作業からのパテ整形も終わりサフ入れ。

 

写真 2024-11-13 12 25 44

そして塗装完了!

明日、磨き作業→組付けをし納車予定です!

ご連絡しますねー!

 

写真 2024-11-14 17 17 58

K様のノート、事故修理です。

部品揃ってきたので作業開始しています。

損傷部の取り外し。 エンジンメンバーにもダメージが及び曲がってしまっていたので

メンバーを取り外しています。

 

写真 2024-11-14 19 24 44

損傷個所の切り離し完了です。

明日より鈑金、組付けへと入っていきます。

 

写真 2024-11-11 19 33 46

N様のENR34スカイライン、車検整備での入庫です。

当店製作のRB26DE搭載の超レア車! 何度見ても羨ましい(笑

大きなトラブルもなく車検はクリア!

エアコンON時のアイドルアップの再調整をしています。

LinkECU搭載車なのでサクッとエアコンOffset値をリプロし、アイドル目標値へ到達しているかを

確認しています。 1500rpmのアイドルアップでOK。 ついでにパワステアイドルアップも微調整しておきました。

次回はリアフェンダー鈑金予約頂いたので、順番が来たらご連絡しますね!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-11-08 14 35 00写真 2024-11-08 17 35 27

K様のC35ローレル、パワステ不良と電動ファンコントローラー取付けでの入庫です。

お待たせしましたが作業開始です!

こちらも当店製作車両、いつもキレイな状態で素晴らしいです! 製作して4年? 製作当時のままの状態を維持しています。

大容量アルミラジエーターを取り外し、パワステポンプ交換の作業効率アップと、水温センサー取付け加工を施します。

 

写真 2024-11-08 17 58 11写真 2024-11-08 17 56 40

不調だったパワステはリビルトベーンポンプへの交換で完治!

 

写真 2024-11-09 16 46 17

加工したラジエーターにファンコントローラー用の水温センサーを取付け。

 

 

写真 2024-11-09 21 56 06

コントローラーを取り付けて、配線は加工を必要としましたが、キレイに加工し纏めておきました。

堂さ確認し無事納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-11-14 14 20 07

〇様のポルシェ987ケイマン、事故修理での入庫です。

100%もらい事故での保険対応案件につき一時預かり、アジャスター確認OKです。

ここから部品発注し部品入荷までいったん車両お返ししますね!

部品揃い次第再入庫お願いします。

 

 

写真 2024-11-15 16 06 15

M様のR35GT-R、車検整備での入庫です。

本日、点検整備、タイヤ交換完了です!

特に問題もなくすんなり車検クリアできそうですよ!

車検終わり次第ご連絡しますね!

 

車検整備で入庫のT様のハスラー、T様のスペーシア、K様のアルトバンターボは

無事に車検クリアし納車となりました!

皆様、たくさんのご依頼ありがとうございました!

 

 

11月7日

11月に入ってからもう1週間。

超多忙な毎日を頑張って突き進んでいます(汗

作業お待ち頂いている方にはご迷惑おかけしますがスタッフ共々毎日頑張っておりますので

何卒ご理解よろしくお願い致しますm(__)m

 

溜まりに溜まっていますが・・・一気に作業報告しますね!

写真 2024-10-31 12 25 57

エンジン不調他作業で入庫のN様のプレリュードです。

まずは、左リアから聞こえる異音特定作業。

ブレーキを分解し原因を探っています。

 

写真 2024-10-31 12 26 04

ローター裏側に何かと接触した痕跡。

 

写真 2024-10-31 12 26 09

これです。

ABSセンサーにカバープレートが付いており、それが腐食により膨らみ

ローター裏側に接触していました。

プラスチックの爪が腐食の膨らみにより折損していたのでプレートをダイレクトに溶接。

異音は消え、快適に(笑

 

写真 2024-10-31 11 05 42

そしてエンジン不調。

各部点検、アイドル調子を行いながら進めていましたが、どうやら失火が起きている模様。

プラグを新品に交換、プラグコードは最近オーナー様が新品へと交換済み。

順を追ってデスビを分解チェック。

 

写真 2024-10-31 13 39 38写真 2024-10-31 13 45 21

ディスキャップ、ディスローター共にかなりの摩耗、接点腐食が見られます。

これは交換・・・と思いきやディスキャップが廃盤(汗

ローターの方はアクティ等と同品番のため供給があったのですが・・・

ひとまずローターだけでも交換。

絶好調! 試乗しても問題なしと判断し納車準備をしていると納車連絡直前にまた不調に(汗

オーナー様と相談の上、残念ですがここでいったん納車。

悔しいですが、相談通り次の作戦までいったん持ち越しとなりました。

次回・・・解決するといいですね(汗

 

写真 2024-10-31 16 26 38

O様のエクリプス、クーラント漏れ修理他作業です。

ラジエーターロアホースからの漏れで、純正ホースは廃盤(汗

オーナー様が海外より取り寄せたラジエーターホースへと交換。

ついでにサーモスタットも同時交換完了!

 

写真 2024-10-31 18 00 00

それにしても格安海外製・・・どうしてこうも合わないんでしょう(汗

車種専用で購入しているのにねー・・・。

とりあえずカットしたり曲がりの微調整でなんとか収めるようにして取付け。

でも、販売してくれているだけいいのかな?(汗

 

写真 2024-11-06 19 54 58

油圧計の取付けも完了しました!

明日納車連絡しますねー!

 

写真 2024-10-31 16 35 46写真 2024-10-31 18 17 13

F様お買い上げのワゴンRスティングレー、中古車仕上げです。

MH34特有のロッカーパネルのサビ、腐食。

格安の当店の中古車ですが、納車前にしっかり新品パネルに交換修復します!

新品のロッカーパネルに交換完了です。

 

写真 2024-11-06 13 11 29写真 2024-11-06 13 11 35

ちょっと飛びましたが、塗装完了!

きれいな状態で納車したいので小傷の多い右側もついでに塗装しちゃいまいた(笑

だから忙しいんですよ! と他のお客様に言われ・・・(汗

でもスタッドレスタイヤも新品サービスで組換えも完了です(爆

 

写真 2024-11-07 22 46 09

磨き作業へと入っています。

磨き、組付け終わり次第車検整備へと入っていきますね!

 

写真 2024-11-06 14 48 39

〇様のパジェロミニ、ロッカーパネル突き上げ事故により入庫。

車両保険対応で、保険会社との話も進み作業開始です。

 

写真 2024-11-06 20 42 24

ロッカーパネル交換のためドアを取り外しての作業ですが、ドアを外すためにバンパー、

ヘッドライト、フェンダーを取り外しています。

そして、ロッカーパネル切り取り完了。

 

写真 2024-11-07 21 01 21

インナーパネルに腐食がありましたが保険対象外・・・そのまま蓋をするのも

嫌なのでサービスでインナーパネル修理し、防錆剤塗布(笑  だから忙し・・・汗汗汗

 

写真 2024-11-07 22 42 54

深夜までかかりましたが今日の内に新品ロッカーパネル取付け完了!

明日よりパテ整形へと入っていきます!

 

写真 2024-11-07 22 45 45写真 2024-11-07 22 46 02

K様のN-BOX、ノックスドール防錆施工での入庫です。

早速施工開始!

前後バンパー脱着してのフル施工、内部防錆完了しアンダーコート塗装準備をしています

明日、UM-1600アンダーコート吹き付け予定です。

 

※ノックスドール施工待ちの方々、お待たせしております(汗

ようやく施工再開、本格的な積雪前には予約分全て施工予定で、ここから順に入庫連絡しますのでもうしばしお待ちを!

 

写真 2024-11-06 20 54 45

T様のクラウン、車検整備での入庫です。

早速点検整備開始しています。

 

写真 2024-11-06 20 54 28写真 2024-11-06 20 54 35

左右のロア・ボールジョイントブーツに大きな亀裂と損傷発見。

ブーツのみの供給がなくAssyでの交換となります。

あとは、リアマフラーハンガーが腐食して脱落していたので溶接修理。

シャシブラック塗装も完了し、明日の車検予定です。

 

写真 2024-11-04 20 09 03

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

構造変更申請を待ちながらシフトブーツコンソールの加工製作をしています。

ソアラの純正MT用も、Z33ミッション搭載のため合わず・・・やむなく製作。

JZZ31ソアラAT用コンソールとZN6・86用コンソールをニコイチ合体して加工しています。

当然幅も長さも全く合わないので大幅に加工です(汗

じっくり製作します。

 

写真 2024-11-01 14 18 45

F様のHA23V、当店製作のアルトバンターボ。 白煙モクモクで緊急入庫です。

点検していきます。

 

写真 2024-11-01 14 28 23写真 2024-11-01 14 28 20

オーナー様がエンジンブローを心配していましたが、原因はコレでした。

 

写真 2024-11-01 14 31 35写真 2024-11-01 14 31 23

タービンブローでした。

エキゾースト側とインテーク側に繋がっているシャフトがポッキリと折れていました(汗

エキゾースト側はロック、インテーク側はガタガタのブラブラでオイルがダダ洩れ状態です。

 

写真 2024-11-04 12 20 31写真 2024-11-04 12 43 08

リビルトタービンへと交換。 オイルでドロドロの配管、パイピング類は洗浄して組付け。

復活です!

試乗して問題がない事を確認、納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-10-30 14 14 42 写真 2024-10-30 14 20 04

E様のミラージュエボリューション、リアデフ改造です。

組立開始しています。

AYC用フルードの供給ラインが入る穴とドレン穴を塞ぐ加工をしています。

内部のニップルをなんとか取り外しメクラボルトが入るようにしています。

 

写真 2024-10-30 14 41 14 写真 2024-10-30 14 50 49

オイルタンクとなるAYC側ケースの組み込み。

プラネタリギヤのシャフト3本、これは必要ないのですが、デフケースの剛性確保のため残して組み込んでおきます。

そして必要なパーツだけを組んでいきます。

 

写真 2024-10-30 14 51 02写真 2024-11-01 16 20 44

シャフト、ベアリング等を組付けケースで蓋をし、新品のオイルシールを打ち込みAYC側改造タンク完成。

 

写真 2024-11-01 16 42 27

そして先ほど準備したAYCフルード穴のメクラ。

ここは両方とも特殊なサイズで・・・メクラボルトは採寸して取り寄せて、さらに加工して使用。

 

写真 2024-11-01 19 14 04

ドライブピニオン側のケースも組み込んで、新品のオイルシール打ち込み。

 

写真 2024-11-01 17 12 22写真 2024-11-01 17 33 03

ここで、サビサビのデフをメンバーに固定するブラケットをサンドブラストにてサビ落とし。

このあと防錆剤を吹き付け塗装。

 

写真 2024-11-01 19 18 45

そしてクスコのLSD・Typu-RSを組み込み!

 

写真 2024-11-01 19 42 40

あれ・・・AYC側のベアリングサイズが合わない!?

エボから取り外したデフキャリアを使用、エボ5用適合のクスコLSDを用意。

間違っていない・・・何度確認しても品番合ってる(滝汗

ひたすら調べました・・・えーと・・・

このエボ5に付いていたデフケース、トミーマキネン仕様のデフキャリアが乗っていたようですね・・・。

ちーん・・・ここまでやってなんたる(泣

さらに調べると、トミマキ仕様の他に、AYC故障などでデフキャリアを載せ換えている車両は

このサイズのベアリングを使用するタイプに変更されている場合もある!とかね・・・

いわゆる対策品!? 見た目じゃ絶対分からないですね。

すぐにオーナー様と相談。  キャリア探して買い直すか、LSD買い直すか。

キャリア買い直しても開けてみないと分からないならギャンブル性強すぎるのと、また加工が必要なのでー・・・

これに合わせたLSD買い直すことになりましたが・・・納期3か月・・・

E様、明日ご連絡しますね(汗

 

というわけで、エボ4~6迄対応の新品クスコLSD・Type-RS(AYC車用、AYCキャンセル仕様)余ります。

即納できるので欲しい方、AYC故障等でお困りの方いたら当店までご連絡を!限定一個(笑  デフキャリア加工も致しますよー!

 

※業務連絡 私の親族の不幸事のため数日間連絡が取れない場合がございます。  私事でご迷惑おかけして申し訳ないのですがご理解の程よろしくお願い致します。