泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

06月

6月25日

しばらく更新サボってしまいました(汗

現状、車検車検車検・・・の嵐です(滝汗

今月で20台程の車検整備をこなしています。 車検屋さん状態。

先週土曜日は8台のオイル交換作業をこなし、助っ人のK君ありがとねー(笑

とにもかくにもご利用頂いている皆様、ありがとうございます!

 

ざっくりとですがたまっている作業報告をしますね!

写真 2024-06-12 20 58 19 写真 2024-06-18 16 06 17 写真 2024-06-18 16 06 43

と、その前に・・・久々に第2世代GT-Rが揃ったのでパシャリ(笑

車検整備他作業で入庫のO様のBNR34

足廻り修理、調整で入庫のH様のBNR32

オールペン他で入庫のS様のBCNR33

圧巻です!  ほんとは並べて撮影したかったのですが、当店敷地内が渋滞状態で移動にも一苦労(汗

仕方なく一台づつの撮影に(汗

みんなありがとねー!

 

さて、作業報告です。

写真 2024-06-18 17 34 43

E様のサンバートラック、車検整備です。

フロントブレーキのバックプレートが腐食で外れぶら下がっているだけの状態だったので

撤去しておきました。 車検には問題ないのでとりあえずこの状態で・・・。

マフラー持ち込んでいただいたので交換し、フレームの腐食を一か所直したら車検となります。

もう少しお待ち下さいね!

あ、先日は当店敷地内の草刈り作業ありがとうでした!

ほんとにお疲れ様でした(汗  次の日のお仕事大丈夫でしたか?(汗

 

写真 2024-06-19 16 43 23

〇様ご依頼のカローラランクス、車検整備です。

ずっとディーラーでの車検だったようですが、ついにディーラー車検NGとのことで・・・。

マフラー腐食・・・ここまでマフラーパテをてんこ盛りで頑張っていたんですね(汗

 

写真 2024-06-19 16 47 26写真 2024-06-19 16 47 31

盛りまくっていたパテを取り外すと差し込み式フランジ部がグズグズに。

 

写真 2024-06-20 21 01 54

ステンレスフランジ&パイプで接合部を製作修理。

完成画像取り忘れで仮溶接状態ですが、このあとしっかり溶接し修理完了。

リアメンバーとフロアサイドの腐食穴も補修し、無事車検クリア!

お引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2024-06-20 17 40 26

S様のスペーシア、車検整備での入庫です。

いつも八戸からの来店ありがとうです!

フロントブレーキパッド交換、ディスクローター研磨、タイロッドエンドブーツ交換、プラグ交換、

右スタビリンク交換となりました。

車検も無事クリアで納車完了!  ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-24 11 49 33写真 2024-06-24 11 54 14

M様のレガシィ、車検整備です。

マフラー、腐食で数か所に穴あき排気漏れ。 車検NGですが、高額なので修理しています。

 

写真 2024-06-24 12 31 15

補修完了。  この他、前後ブレーキパッド交換、ディスクローター研磨となりました。

明日の車検予定となります。

 

写真 2024-06-18 18 28 06

F様のフレアワゴン、鈑金塗装&内部防錆での入庫です。

交換となる右スライドドアの内側塗装と鈑金箇所の塗装準備をしています。

 

写真 2024-06-23 10 54 13写真 2024-06-23 10 54 20

スライドドアの内側塗装が完了し取り付け、中古バックドアも取替完了。

下地を吹き、本塗装準備をしています。

 

写真 2024-06-23 12 10 15写真 2024-06-23 12 10 23

塗装完了!

 

写真 2024-06-23 12 10 03写真 2024-06-23 12 10 10

エアロパーツ、補修したリアバンパーも塗装完了です。

 

写真 2024-06-24 15 33 29

磨き作業へと入っています。

今週中には納車可能かと思いますのでもうしばしお待ちくださいね!

 

写真 2024-06-21 17 16 56

ディーラー様よりご依頼のN-VAN新車への牽引フック製作依頼です。

リアバンパーを取り外し、作戦を練っています。

 

写真 2024-06-21 17 23 18

3.2mm厚の鉄板を切り出し、部品を製作中。

簡単に脱着できて、強度も持たせるよう設計。

左右ボルト1本づつで十分な強度を確保できるように考えました。

 

写真 2024-06-22 17 23 50

一気にほぼ出来上がっていますが・・・なかなか大変です(笑

 

写真 2024-06-22 18 12 53

仮合わせ中。

リアバンパー装着状態で脱着可能です。

隆起した形状のデフマウントやマフラーもうまくかわして装着できるように製作。

 

写真 2024-06-22 19 06 09写真 2024-06-23 9 15 49

防錆塗装中。 地金には強力な防錆効果があるグリーンの塗装、その上にENDOXで2重で防錆塗装しました。

※木材の上の部品は現在製作中のソアラのものを同時に塗装しているもので、このN-VANのものではありません。

車体に装着し完成! ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-20 19 33 14

〇様のセドリック、マフラー製作依頼です。

持ち込んだ中古マフラーのサイレンサー部がカラカラと棚落ちしていたので分解し

内部を補修しています。

発注していた部材も入荷し始めたので、明日より着手していきますね!

 

写真 2024-06-22 20 17 59

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

社外ラジエーターにレクサスSC用電動ファンを流用、加工装着しました。

 

写真 2024-06-22 20 32 31

車両に搭載。 クリアランスもOK、パワステ&エアコン配管も他生の曲げ加工で無事インストール。

 

写真 2024-06-22 20 31 54

えーと・・・30ソアラ用ラジエーターなのにアッパーマウントが全く合わないとか・・・(汗

 

写真 2024-06-23 15 59 13

悩むこと数分、加工して作るしかないですね。

ということで採寸してブラケットを製作。

 

写真 2024-06-23 16 44 26

純正アッパーマウントをカットし製作したブラケットを溶接。 ハイブリッドマウントの完成です(笑

これを2個作り、防錆塗装して完成。 (画像は塗装前の仮合わせ中)

 

写真 2024-06-24 19 39 10

オイルクーラーの取付けに着手しています。

エレメント移動のアタッチメントの位置はここで決定しました。

というかここしかないです(笑

本来バッテリーが付いている場所、インタークーラーからの配管とオイルクーラーで

埋まってしまいましたのでバッテリー移設搭載位置、相談しましょう!

 

先週末オイル交換でご来店のフィアットF様、BMWのO様、タフトのK様、ブーンX4・S様

エルグランド・エブリィ・ハイゼットトラック・ラクティス4台持ち込みのT様、ありがとうございました!

 

車検整備で入庫のS様のスペーシアは新車より1回目の車検で特に問題もなしでした。

車検整備で入庫のM様のウェイク、前後ブレーキ交換となりました。

2台とも無事に車検クリア、納車となりました。 ご依頼ありがとうございました!

 

車検整備で入庫のT様のハイエース、本日点検整備完了です。 ファンベルト交換となり、木曜の車検予定です。

車検整備で入庫のS様のエルフ・ダブルキャブは点検整備完了で明日車検予定です。

 

ノックスドール防錆施工をお待ちのお客様、現在車検ラッシュにつき入庫予定がズレこんでおります。

来週より順次入庫ご連絡致しますのでご迷惑おかけしますがもう少しお待ちください。

 

ボディレストアで予約、入庫待ちのAE86のN様、近々入庫連絡しますね!

 

ボディ製作予約頂いているER34スカイラインのM様、こちらも順次入庫連絡しますのでお待ちくださいね!

 

 

6月17日

先週よりの車検ラッシュが続いています。

 

作業報告です。

写真 2024-06-14 16 41 19

T様のサンバー、エアコン不良での入庫です。

ガスが1年かけて少しづつ漏れ出している模様。

安価に回復できるか・・・今回は真空引き後に漏れ止め剤入りオイルを注入してガスを補充。

これで少し様子を見ることに。

ガス漏れ、止まればいいですね!

 

写真 2024-06-15 14 17 13

O様のJB23ジムニー、マフラー交換での入庫です。

当店より新車購入して頂いたジムニーも早数年、ハイペースで進化してきましたね(笑

 

写真 2024-06-15 14 31 53

取付けるのはGreddyおアワーエクストリーム3。

Greddyロゴがカッコいいです!

以前より使用していた社外マフラーはサイレンサーの棚落ちによりお役目終了。

 

写真 2024-06-15 15 30 35

取り付け完了です!

購入、取付け迄ご依頼ありがとうございました!

次回車検入庫、ご連絡しますね!

 

写真 2024-06-14 14 05 21

F様のER34スカイライン、レストア&ボディ製作です。

長期に渡る作業もいよいよ最終段階。

補修、製作したロッカーパネル下部にチッピングコート塗装し保護します。

 

写真 2024-06-14 14 43 28 写真 2024-06-14 14 43 37

フロア下部とロッカーパネルの補修箇所にノックスドールアンダーコートで防錆&保護。

 

写真 2024-06-14 14 43 52

トランク横のサイドパネル内側の補修箇所もUM-1600で防錆皮膜を形成しています。

 

写真 2024-06-16 10 52 37

補修したトランクルーム内部も汚れが酷かったのでサービス塗装。

 

写真 2024-06-15 19 16 11

リフト上にて下廻りの最終チェックとブレーキエア抜き作業。

リアの足回りはメンバー含めごっそりと交換したので暫定的にトー調整しておきました。

そうこう開始前までにはしっかりとアライメントを調整して下さいね!

 

写真 2024-06-17 13 07 30

サイドステップを装着し完成です!

フロントバンパー塗装とテールカバー製作はオーナー様自らがするということなので当店での作業はここまで。

製作頑張ってくださいね!(笑

 

写真 2024-06-17 13 07 44写真 2024-06-17 13 07 38

素晴らしいボディライン! 4ドアGT-Rボディキット、セダン好きにはたまらないですね!

これから足回り交換やらまだまだやることはいっぱいですが、完成したら是非見せて下さいね!

首を長ーくして待ってまーす(笑

 

写真 2023-10-17 16 56 43 写真 2023-10-17 19 43 06

入庫時、こんな腐食してボロボロだった車両が・・・

 

写真 2024-06-17 17 17 52

こんなにキレイになって帰宅です(笑

長い間、時間頂きましたが、本日無事にお届けすることができました!

完成楽しみに待ってますよー!  ありがとうございました!

 

写真 2024-06-15 12 05 17 写真 2024-06-15 12 10 17

O様のBNR34GT-R、車検整備他作業です。

点検整備開始しています。

インタークーラー交換作業にも着手、Greddyのインタークーラーへと交換完了しています。

これでブースト上げれますね?(笑

明日も引き続き進めて、今週半ばには車検予定となります。

K様のムーヴ、N様のルーミーは無事車検クリアし、納車OKです!

明日ご連絡しますね!

 

本日入庫のE様のサンバートラックは明日より点検整備へと入っていきますね!

 

車検整備で予約頂いているS様のスペーシア、20日の入庫お待ちしております。

 

E様のミラージュエボリューション(やりすぎエボリューション!?)製作ですが、長期間構造変更で躓いており、公認取得方法を

模索しておりましたが、メドが立ってきましたので車検取得準備へと入っていきます。

心折れかけているかと思いますが、絶対公道を走らせますのでもう少し頑張りましょう!

もう少しで日の目が見れるはず!・・・です!

 

 

6月13日

突然の車検ラッシュを迎えています。

ここ数日、暑さも増してきてエアコン修理の依頼も増えてきました。

車検、修理、鈑金塗装、防錆、カスタム・・・頑張ります!

 

先日予告しましたNUTECオイル交換キャンペーンですが、多忙のため準備が遅れてしまいました(汗

つきましては、6月15日より、エンジン&ミッションオイル※ATFも可、(又はNUTECブランドのオイル合計6リッター以上)交換のお客様、先着3名様に

NUTECオリジナルTシャツ(非売品)をプレゼントします!

写真 2024-06-14 0 35 41

エンジンオイル交換だけのお客様にもNUTECオリジナルグッズ(もちろん非売品)プレゼントします!

※なくなり次第終了致します。

オイル交換予約お待ちしております(笑

 

作業報告です。

写真 2024-06-11 16 08 10写真 2024-06-11 16 09 56

 

N様のパジェロミニ、ベルトテンショナー交換です。

先日の車検時にテンショナーのガタを発見、部品注文していたのが入荷したので交換です。

ベルト鳴きの症状、これにガタが出ていてベルトが鳴っていました。

交換後は適正な張りを与えれるようになり解決です。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-11 18 22 47

N様のワゴンRスティングレー、車検整備です。

リアデフのデフミットオイルシールよりオイル漏れ、シール交換で漏れ解消です。

あとはエアエレメント、リアブレーキシューが交換となり、無事車検クリア。

本日のお引き取りありがとうございました!

 

写真 2024-06-13 17 17 52

E様のハイエース、車検整備での入庫です。

こちらは特に目立った消耗、故障もなく本日無事に車検クリア。

明日のお引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2024-06-13 12 17 54写真 2024-06-13 12 18 00

K様のムーヴ、車検整備での入庫です。

エンジンよりのオイル漏れ、カムカバーガスケットの硬化によるオイル漏れでした。 ガスケット交換しオイル漏れ解消。

 

写真 2024-06-13 16 01 45

他交換となった部品です。

エアエレメント、プラグ、リアブレーキシュー、タイロッドエンドブーツ左右、

ロアアームボールジョイントブーツ左右が交換となりました。

明日の車検予定となります。

 

写真 2024-06-13 17 20 41

N様の60ランクル、車検整備での入庫です。

いつも遠方よりの入庫ありがとうございます!

リアスタビブッシュ、テールレンズが交換となりました。

エアコン修理も完了し、本日無事に納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-13 20 47 00

本日、車検整備にて入庫のN様のルーミー。

早速点検整備開始しています。

プラグ、エアエレメント、ファンベルトが交換となります。

明日部品入荷次第交換し、来週月曜の車検予定となります。

 

写真 2024-06-12 20 58 19写真 2024-06-13 17 25 28

O様のBNR34GT-R、車検整備での入庫です。 こちらもいつも遠方よりの入庫ありがとうございます!

明日より点検整備開始していきますね! インタークーラーも同時に交換開始していきます!

 

写真 2024-06-13 17 18 00

Y様のFC3S・RX-7、新規車検、エンジン修理、全塗装でのご依頼で入庫中です。

現在、空き時間を見てエンジン不調の原因を探っています。

未だ原因にたどり着かず、じっくりと進めていきますので時間頂きますね!

原因分かり次第見積もりご連絡致しますね!

 

写真 2024-06-11 18 51 28 写真 2024-06-11 18 51 36

F様のER34スカイライン、レストア、ボディ製作です。

塗装後の磨き作業へと入っています。

 

写真 2024-06-12 20 58 38

ほぼ磨き完了です!

ここからリフト空き次第、下廻りの仕上げ~組付けへと入っていきますね!

来週完成目指して頑張ります!

 

写真 2024-06-12 19 50 02 写真 2024-06-12 19 50 09

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

インタークーラーパイピングの製作へと入っております。

タービン側のパイピング、ボディ小加工にて完成です。

 

写真 2024-06-12 20 53 22

サージタンク側はスロットル位置の大幅変更によりレイアウトが大きく変わるので

ボディへの穴開け加工をしインタークーラーへとつなげていきます。

これにて、本来のバッテリー取付け場所がなくなりましたが(笑

バッテリーは移設となりますので後ほど相談しましょう!

 

写真 2024-06-12 20 54 19 写真 2024-06-12 20 54 30

インタークーラー~のパイピングの通り道にパワステクーラーのごちゃごちゃした配管が邪魔をしています。

パワステクーラーを曲げ加工&ずらし加工をし配管の通り道を確保し、スロットルへと向けていきます。

 

写真 2024-06-12 20 55 57

これでほぼパイピングレイアウトは決まりました!

細かいパーツが足りないので発注しながら他の作業へと進みます。

 

写真 2024-06-13 20 11 04

3層のアルミラジエーターへ電動ファンを加工取り付けするため位置合わせ等作戦を練っています。

今回はレクサスSC430の純正電動ファンを流用、当然そのままでは付きませんので(笑

 

写真 2024-06-13 22 06 55

エレメント移動式オイルクーラーの取付け位置を決めています。

今回は各部レイアウトが大幅に変わるのを見据えてキット物ではなく汎用タイプをチョイス。

ほぼ位置は確定したのでフィッティング等必要パーツを発注していきます。

 

 

6月10日

作業報告です。

写真 2024-06-07 17 07 40

S様のムーヴ、リア足廻りからの異音で緊急入庫。

早速リフト上にて点検。

おっと・・・トレーリングアームが腐食によりポッキリと折れてしまっています(汗

ここまで酷いと交換しかないので部品発注。

 

写真 2024-06-07 17 33 39

部品入荷し交換完了!

これで大丈夫です。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-09 11 25 16

〇様ご依頼のマークX、ボンネット補修塗装依頼です。

塗装完了です。

 

写真 2024-06-10 20 20 31

画像良くないですが、磨き完了しピッカピカです(笑

明日、納車OKです!  ご連絡しますね!

 

写真 2024-06-10 19 39 53写真 2024-06-10 19 49 56

Yご依頼のスペーシアカスタム、事故修理です。

損傷したリアクォーターの補修、塗装完了。

 

写真 2024-06-10 20 19 13

新品のリアバンパーも入荷し交換完了!

こちらも明日洗車して完成となります。

ご連絡しますねー!

 

写真 2024-06-09 9 46 39

H様のBNR32GT-R、ドライブシャフトO/H&テンションロッドブッシュ打ち換え依頼です。

部品揃ったので作業開始!

損傷したブーツを交換していきます。

 

写真 2024-06-09 10 09 59

ドライブシャフトをバラして点検後、洗浄してキレイにしてブーツ交換し組み上げていきます。

 

写真 2024-06-09 11 17 45写真 2024-06-09 11 01 55

テンションロッドの方も古いブッシュを専用ドリフトを使用しプレスにて打ち抜き、新品のニスモ強化ブッシュを圧入していきます。

 

写真 2024-06-09 11 21 52

完成です! これでリフレッシュ、取付け頑張ってくださいね!(笑

お引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2024-06-10 16 21 56写真 2024-06-10 16 39 08

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

なぜか凹んでサビていたフューエルフィルター・・・新品へと交換完了です。

ハイパワーとなるエンジンでは特にフィルターの詰まりは厳禁です。

新品交換し、確実な燃料供給が必須となります。

 

写真 2024-06-08 11 38 52

 

電動ファン化のためフロント側のスペースを確保するため取付位置を少し回転させずらすと

今度はベルトに干渉するパワステライン(汗

これ、ターボ車だと後ろ側に向くんですよねー。

ターボ用に交換するのが手っ取り早いので部品調達・・・と

 

写真 2024-06-09 11 28 55

ちーん・・・

ですよねー(汗

生産打ち切り。 最近よく見る文言です。

 

写真 2024-06-08 15 06 57

ないものは仕方ないので、パワステラインのパイプを曲げ加工にて良いところまでなんとか

補正していきます。 バンジョウ部分は回転防止ストッパーを切断してしまったので、新たにストッパーを

溶接して回転するのを防ぎます。

この加工に実に2時間・・・10回くらい合わせては外して曲げての微調整を繰り返しました(笑

これでパワステラインは解決。

 

写真 2024-06-08 16 57 46

先日、電スロが干渉するため切断したフューズボックスの補修も開始。

ヒューズボックス移設もありなのですが、コストがかかってしまうので加工して対応します。

 

写真 2024-06-08 17 30 36

逃げ加工を施したヒューズボックス完成。

電スロ装着! キレイに逃げました(笑

よし、これでここも解決。

 

写真 2024-06-10 22 36 06

インタークーラー取付けへと入っています。

コアは位置が決まって固定完了。 パイピングをセットして・・・

 

写真 2024-06-10 22 35 47

タービンもサージタンクも変えているので合うわけがありません(汗

1JZエンジン、ノーマルタービン&サージタンク用のインタークーラーを

2JZ-GTE換装、さらにT78タービンにGreddyサージタンクのフルコースに取付けるんですから

そのままポンとはいかないですよねー(笑

ハイ、明日よりパイピング製作していきます。

加工・製作のオンパレード、一つ一つ・・・ですね。

 

6月6日

作業報告です。

写真 2024-06-04 18 57 41

S様のインプレッサスポーツ、ノックスドール防錆施工完了し本日無事納車となりました!

ご依頼ありがとうございました! 希少車種・グレード、大切に乗ってくださいね(笑

 

写真 2024-06-04 18 38 28

B様のJZZ31ソアラ製作です。

先日より製作しているシフト廻りはこのような感じで収まりそうです。

シフトレバーは86用6速シフト。

操作は86と同様となります。

 

写真 2024-06-04 17 45 39

こんなブラケットを製作。 ここからはワンオフ加工のオンパレードになりそうな予感(汗

普通じゃないことをやっているので当然ですね(笑

 

写真 2024-06-04 18 10 03 写真 2024-06-04 18 10 20

加工製作したオフセットブラケットを使用しZ33・電スロアクセルペダル装着!

ペダル位置の微調整に苦戦しましたが、なんとかベストポジションに取付けできたと思います。

足で踏む部分なので強度にも気を使って製作です。

これで電スロ対応。 トヨタ車と日産車のコラボ(笑

 

写真 2024-06-04 20 28 27写真 2024-06-04 20 28 35

JZA80スープラ用Greddyサージタンク使用で大型化により、電スロがヒューズボックスに干渉(汗

やむなくヒューズボックスをカット。 逃げ加工です。 カットした部分は後ほどキレイに仕上げます。

 

写真 2024-06-06 12 14 57

JZZ31ソアラはパワステタンクがこの位置に鎮座していますが、これがまたサージタンクの真ん前にあり

ルックス的によろしくないのと、サージタンクにホース取付けニップルが干渉(汗

私個人的にここにタンクが付くのがイヤなのでー・・・

 

写真 2024-06-06 12 17 33

JZS161アリスト用のニップルでタンクは別の箇所に移設。

移設先はパイピングレイアウトがほぼ決まってから考えます。

 

写真 2024-06-05 16 32 36

F様のフィアット用OZ・Rasingホイール。

ようやく修理から仕上がってきました(汗

早速タイヤ組み込み完了しています。

ご来店お待ちしておりますね!

 

写真 2024-06-04 20 31 19 写真 2024-06-04 20 31 34

F様のER34スカイライン、レストア&ボディ製作です。

塗装準備をしています。

 

写真 2024-06-05 17 06 12

凹みを発見、急遽補修しています。

 

写真 2024-06-06 12 23 01写真 2024-06-06 12 22 35

塗装準備完了です。

ちょっと予定を変更し、全塗装することにしました。

予定ではコストの都合上ルーフは塗装しないご依頼でしたが、ここまで来たらルーフを残してもたいして手間は

変わらないということで全塗装へ踏み切りました!

あ、もちろん追加料金は頂きませんよー、私の独断ですのでサービスでやらせて頂きます(笑

ということで、ミラーや、ドアノブも全部塗っちゃいます(笑

その方が仕上がりがいいかと思いますので!

 

写真 2024-06-06 15 00 25写真 2024-06-06 16 53 04

塗装完了!!

ボディがようやくキレイに同色で統一されました!

 

写真 2024-06-06 16 53 11

ミラーやドアノブも分解して吹いているので隅まで塗装が入りキレイになりました!

明日より磨き作業へと入っていきますね。

 

写真 2024-06-05 17 31 57

T様のタント、中古車アフター作業です。

部品が届いたので作業再開。

シリンダーヘッドガスケットが入荷、早速取り付けています。

 

写真 2024-06-05 18 54 27 写真 2024-06-05 20 17 31

シリンダーヘッドを搭載、タイミングチェーン等を取り付けエンジンを元通りに組み上げていきます。

写真 2024-06-06 17 30 55

そしてエンジン搭載!

 

写真 2024-06-06 20 34 34

一気に仕上げて油脂類を入れてエンジンスタート!

すこぶる調子がよくエンジン回っていますよー!

明日、試走運転をして納車予定となります!

ご連絡しますね!

 

写真 2024-06-06 16 55 47

当店中古車のエブリィお買い上げのT様、購入ありがとうございます!

本日より早速整備開始しています。 しっかりと仕上げていきますので少しの間お待ちくださいね!

 

6月3日

今年ももう6月、折り返しまでもう少しです(汗

 

たまっている作業報告をどどーんと一気にしちゃいます(汗

写真 2024-05-24 10 43 45

 

O様のエブリィバン、突き上げによるロッカーパネル損傷修理での入庫です。

部品入荷し作業開始です。

 

写真 2024-05-31 17 30 05

アウターロッカーパネルを最小限で切り取り、インナーを鈑金補修しています。

 

写真 2024-06-01 10 07 22写真 2024-06-01 11 59 57

新品のロッカーパネルをカットし取り付け。 そしてつなぎ目の整形をしています。

 

写真 2024-06-02 10 31 12

サフ入れをし、塗装まで完了です。

このあと、内部防錆を施し磨き、組付け完了。

明日の納車OKです!

お引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2024-05-29 10 47 08

K様のヴォクシー、事故での修理作業です。

リアの鈑金塗装完了し、バックドアガラスの入れ替えをしています。

 

写真 2024-05-30 10 03 16

追突でぐっちゃりのリア廻りもキレイに修復!

無事納車となりました。  お依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-05-29 13 30 28 写真 2024-05-29 13 30 45

U様のデイズルークス、鈑金塗装です。

鈑金後の塗装完了です!

こちらもこの後磨き→組付けをし無事納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-05-29 17 00 53写真 2024-05-29 18 05 22

M様のマクラーレン、パワステオイルホース製作です。

部品だけ持ち込んだので現車がないのでホース周辺の状況が分からないので

極力レイアウトを純正品に合わせるため廃材を使い簡易的に治具を製作。

ノーマルのホースのレイアウトで製作していきます。

 

写真 2024-05-29 18 05 19写真 2024-06-03 16 05 45

肝となる三又部分は金属パイプで製作。

完全に同じものとはいきませんが、治具に合わせてここまで再現。

上が製作したモノで下が純正品です。

漏れテストをして完成となります。

明日の引き取り待ってますね!

 

写真 2024-05-30 18 14 06

B様のJZZ31ソアラ製作です。

大変時間もらっていますが、本格的に作業進めていきますね!

ミッションMT化に着手しています。  3ペダル化は以前に完了しているので

ミッション本体、シフト廻りの取付け・加工をしていきます。

まずはATレバー等、シフト廻りの取り外し。

 

写真 2024-05-30 19 06 28

そして、加工より戻ってきた6速ミッション。

JZA80スープラ純正ゲトラグ6速!・・・ではなく今回搭載するのは日産フェアレディZの

Z33用・6速ミッションです!  トヨタ車に日産用?と思う方もいるかと思いますが、

スープラのゲトラグ6速は今や中古品でも100万円オーバー! 状態が良いと120万越えとか・・・(汗

Z33ミッションだと未だに部品で販売しているので新品でも20数万円と安価で手に入ります。

今回は当店在庫の中古ミッションを使用しさらに安価で製作できます。

加工代はミッション以上にかかってしまうのですが、それでもゲトラグの半額程度で収まります。

強度面でも600psくらいは持つといわれているのでゲトラグと同等レベルの強度かと思います。

さらに壊れても部品が出る!というのは頼もしい限りですよね!

 

写真 2024-05-30 19 33 08

そしてミッションを仮固定して位置関係を確認。

 

写真 2024-06-03 17 14 14写真 2024-06-03 17 24 41

ミッションの位置が決まりシフトレバーに位置が出たので干渉する部分のフロアをカット!

そしてFRP製のフロアパネルの取付け位置を決めています。

今回はシフトレバーが86用(形状が特殊)が付くので脱着できるようパネルも脱着式とします。

 

写真 2024-06-03 18 49 26

見えなくなるところですが、気に入らないのでパネルを塗装(笑

 

写真 2024-06-03 19 15 35

次は電スロ化に伴いアクセルペダルも電スロ用に変更。

使用するのはZ33用アクセルペダル(左側)。

こちらもトヨタと日産でそのまま流用できるわけもなく・・・ちょっと取付け方法考えます(汗

 

写真 2024-05-31 13 18 54 写真 2024-05-31 13 19 17

F様のER34スカイライン、レストア&ボディ製作です。

塗装準備へと入っていますが、エアロパーツの最終する合わせを行っています。

エアロ仮合わせ状態・・・惚れ惚れするボディラインです! カッコいい!

 

写真 2024-05-31 14 06 30 写真 2024-05-31 14 07 12

サイドステップ&リアバンパーはしっかりと固定できるよう6㎜のボルト止めできるようにナッターでボルト穴を作りました。

明日以降も塗装前準備頑張ります!

 

写真 2024-06-01 14 25 15

T様のタント、エンジン不調での再入庫です。

当店販売したタント、先日ラジエーター不良でオーバーヒート。

アフター作業でラジエーター交換して症状改善するも、まだオーバーヒート気味に(汗

ご迷惑おかけしていますが、アフター補償にて徹底的に原因追求、修理しますね!

 

写真 2024-05-31 18 48 59

コンプレッション計測等散々点検した挙句、診断結果はヘッドガスケット抜けが濃厚(汗

 

写真 2024-06-01 15 32 08

その日のうちにエンジン取り外し。

 

写真 2024-06-01 16 52 26写真 2024-06-01 18 29 43

ガンガンバラしてシリンダーヘッド取り外し。

 

写真 2024-06-01 17 52 16 写真 2024-06-01 17 52 24

ビンゴです! 3番シリンダーヘッドガスケット抜けによりウォータージャケットからシリンダーにクーラント流入していました(汗

 

写真 2024-06-01 18 27 35 写真 2024-06-01 18 28 09

納車前にオーバーホールしたばかりのエンジン・・・恐る恐る歪み計測。

限界値0.05㎜に対し、0.02㎜まで計測、歪み0.02mm以下、合格です!

あー、よかった(汗 エンジン無事でした!

部品発注完了、部品届き次第復旧作業へと進んでいきますね!

もう少しお待ちくださいね!

 

写真 2024-06-03 11 14 26

〇様ご依頼のBNR32GT-R、イグニッションコイル変更&パワトラレス化作業です。

お待たせしました、部品入荷により作業開始です!

長期間使用によりくたびれたコイル&ハーネスを取り外していきます。

 

写真 2024-06-03 11 30 37 写真 2024-06-03 11 59 26

当店オススメのアウディC2コイルへと変更。 ハーネスも専用品へと交換、これによりパワトラは不要となります。

これでパワトラ故障トラブルの恐れがなくなります!

コイルに合わせてECUのドエルタイムを書き換え。

本日無事に納車となりました!  非常に調子が良いクルマに仕上がってきましたね!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-03 15 28 01

S様のインプレッサスポーツ、ノックスドール防錆施工での入庫です。

大変お待たせしました! 作業開始です。

今回もフル施工+オプション施工依頼のため前後バンパーやカバー類を取り外しています。

 

写真 2024-06-03 15 28 09

前オーナーが防錆施工済みのような気がするととオーナー様が言っておりましたが

下廻りはこの通り、施工はされていませんでしたよ(汗

フレーム内部や合わせ目に浸透剤を入れ・・・

 

写真 2024-06-03 18 24 08

本日、アンダーコートまで吹き上げ完了しました!

明日、元通り組み付けをし完成となります。

もう少しです!