今年ももう6月、折り返しまでもう少しです(汗
たまっている作業報告をどどーんと一気にしちゃいます(汗
O様のエブリィバン、突き上げによるロッカーパネル損傷修理での入庫です。
部品入荷し作業開始です。
アウターロッカーパネルを最小限で切り取り、インナーを鈑金補修しています。
新品のロッカーパネルをカットし取り付け。 そしてつなぎ目の整形をしています。
サフ入れをし、塗装まで完了です。
このあと、内部防錆を施し磨き、組付け完了。
明日の納車OKです!
お引き取りお待ちしておりますね!
K様のヴォクシー、事故での修理作業です。
リアの鈑金塗装完了し、バックドアガラスの入れ替えをしています。
追突でぐっちゃりのリア廻りもキレイに修復!
無事納車となりました。 お依頼ありがとうございました!
U様のデイズルークス、鈑金塗装です。
鈑金後の塗装完了です!
こちらもこの後磨き→組付けをし無事納車となりました!
ご依頼ありがとうございました!
M様のマクラーレン、パワステオイルホース製作です。
部品だけ持ち込んだので現車がないのでホース周辺の状況が分からないので
極力レイアウトを純正品に合わせるため廃材を使い簡易的に治具を製作。
ノーマルのホースのレイアウトで製作していきます。
肝となる三又部分は金属パイプで製作。
完全に同じものとはいきませんが、治具に合わせてここまで再現。
上が製作したモノで下が純正品です。
漏れテストをして完成となります。
明日の引き取り待ってますね!
B様のJZZ31ソアラ製作です。
大変時間もらっていますが、本格的に作業進めていきますね!
ミッションMT化に着手しています。 3ペダル化は以前に完了しているので
ミッション本体、シフト廻りの取付け・加工をしていきます。
まずはATレバー等、シフト廻りの取り外し。
そして、加工より戻ってきた6速ミッション。
JZA80スープラ純正ゲトラグ6速!・・・ではなく今回搭載するのは日産フェアレディZの
Z33用・6速ミッションです! トヨタ車に日産用?と思う方もいるかと思いますが、
スープラのゲトラグ6速は今や中古品でも100万円オーバー! 状態が良いと120万越えとか・・・(汗
Z33ミッションだと未だに部品で販売しているので新品でも20数万円と安価で手に入ります。
今回は当店在庫の中古ミッションを使用しさらに安価で製作できます。
加工代はミッション以上にかかってしまうのですが、それでもゲトラグの半額程度で収まります。
強度面でも600psくらいは持つといわれているのでゲトラグと同等レベルの強度かと思います。
さらに壊れても部品が出る!というのは頼もしい限りですよね!
そしてミッションを仮固定して位置関係を確認。
ミッションの位置が決まりシフトレバーに位置が出たので干渉する部分のフロアをカット!
そしてFRP製のフロアパネルの取付け位置を決めています。
今回はシフトレバーが86用(形状が特殊)が付くので脱着できるようパネルも脱着式とします。
見えなくなるところですが、気に入らないのでパネルを塗装(笑
次は電スロ化に伴いアクセルペダルも電スロ用に変更。
使用するのはZ33用アクセルペダル(左側)。
こちらもトヨタと日産でそのまま流用できるわけもなく・・・ちょっと取付け方法考えます(汗
F様のER34スカイライン、レストア&ボディ製作です。
塗装準備へと入っていますが、エアロパーツの最終する合わせを行っています。
エアロ仮合わせ状態・・・惚れ惚れするボディラインです! カッコいい!
サイドステップ&リアバンパーはしっかりと固定できるよう6㎜のボルト止めできるようにナッターでボルト穴を作りました。
明日以降も塗装前準備頑張ります!
T様のタント、エンジン不調での再入庫です。
当店販売したタント、先日ラジエーター不良でオーバーヒート。
アフター作業でラジエーター交換して症状改善するも、まだオーバーヒート気味に(汗
ご迷惑おかけしていますが、アフター補償にて徹底的に原因追求、修理しますね!
コンプレッション計測等散々点検した挙句、診断結果はヘッドガスケット抜けが濃厚(汗
その日のうちにエンジン取り外し。
ガンガンバラしてシリンダーヘッド取り外し。
ビンゴです! 3番シリンダーヘッドガスケット抜けによりウォータージャケットからシリンダーにクーラント流入していました(汗
納車前にオーバーホールしたばかりのエンジン・・・恐る恐る歪み計測。
限界値0.05㎜に対し、0.02㎜まで計測、歪み0.02mm以下、合格です!
あー、よかった(汗 エンジン無事でした!
部品発注完了、部品届き次第復旧作業へと進んでいきますね!
もう少しお待ちくださいね!
〇様ご依頼のBNR32GT-R、イグニッションコイル変更&パワトラレス化作業です。
お待たせしました、部品入荷により作業開始です!
長期間使用によりくたびれたコイル&ハーネスを取り外していきます。
当店オススメのアウディC2コイルへと変更。 ハーネスも専用品へと交換、これによりパワトラは不要となります。
これでパワトラ故障トラブルの恐れがなくなります!
コイルに合わせてECUのドエルタイムを書き換え。
本日無事に納車となりました! 非常に調子が良いクルマに仕上がってきましたね!
ご依頼ありがとうございました!
S様のインプレッサスポーツ、ノックスドール防錆施工での入庫です。
大変お待たせしました! 作業開始です。
今回もフル施工+オプション施工依頼のため前後バンパーやカバー類を取り外しています。
前オーナーが防錆施工済みのような気がするととオーナー様が言っておりましたが
下廻りはこの通り、施工はされていませんでしたよ(汗
フレーム内部や合わせ目に浸透剤を入れ・・・
本日、アンダーコートまで吹き上げ完了しました!
明日、元通り組み付けをし完成となります。
もう少しです!