泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

6月13日

6月13日

突然の車検ラッシュを迎えています。

ここ数日、暑さも増してきてエアコン修理の依頼も増えてきました。

車検、修理、鈑金塗装、防錆、カスタム・・・頑張ります!

 

先日予告しましたNUTECオイル交換キャンペーンですが、多忙のため準備が遅れてしまいました(汗

つきましては、6月15日より、エンジン&ミッションオイル※ATFも可、(又はNUTECブランドのオイル合計6リッター以上)交換のお客様、先着3名様に

NUTECオリジナルTシャツ(非売品)をプレゼントします!

写真 2024-06-14 0 35 41

エンジンオイル交換だけのお客様にもNUTECオリジナルグッズ(もちろん非売品)プレゼントします!

※なくなり次第終了致します。

オイル交換予約お待ちしております(笑

 

作業報告です。

写真 2024-06-11 16 08 10写真 2024-06-11 16 09 56

 

N様のパジェロミニ、ベルトテンショナー交換です。

先日の車検時にテンショナーのガタを発見、部品注文していたのが入荷したので交換です。

ベルト鳴きの症状、これにガタが出ていてベルトが鳴っていました。

交換後は適正な張りを与えれるようになり解決です。

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-11 18 22 47

N様のワゴンRスティングレー、車検整備です。

リアデフのデフミットオイルシールよりオイル漏れ、シール交換で漏れ解消です。

あとはエアエレメント、リアブレーキシューが交換となり、無事車検クリア。

本日のお引き取りありがとうございました!

 

写真 2024-06-13 17 17 52

E様のハイエース、車検整備での入庫です。

こちらは特に目立った消耗、故障もなく本日無事に車検クリア。

明日のお引き取りお待ちしておりますね!

 

写真 2024-06-13 12 17 54写真 2024-06-13 12 18 00

K様のムーヴ、車検整備での入庫です。

エンジンよりのオイル漏れ、カムカバーガスケットの硬化によるオイル漏れでした。 ガスケット交換しオイル漏れ解消。

 

写真 2024-06-13 16 01 45

他交換となった部品です。

エアエレメント、プラグ、リアブレーキシュー、タイロッドエンドブーツ左右、

ロアアームボールジョイントブーツ左右が交換となりました。

明日の車検予定となります。

 

写真 2024-06-13 17 20 41

N様の60ランクル、車検整備での入庫です。

いつも遠方よりの入庫ありがとうございます!

リアスタビブッシュ、テールレンズが交換となりました。

エアコン修理も完了し、本日無事に納車となりました!

ご依頼ありがとうございました!

 

写真 2024-06-13 20 47 00

本日、車検整備にて入庫のN様のルーミー。

早速点検整備開始しています。

プラグ、エアエレメント、ファンベルトが交換となります。

明日部品入荷次第交換し、来週月曜の車検予定となります。

 

写真 2024-06-12 20 58 19写真 2024-06-13 17 25 28

O様のBNR34GT-R、車検整備での入庫です。 こちらもいつも遠方よりの入庫ありがとうございます!

明日より点検整備開始していきますね! インタークーラーも同時に交換開始していきます!

 

写真 2024-06-13 17 18 00

Y様のFC3S・RX-7、新規車検、エンジン修理、全塗装でのご依頼で入庫中です。

現在、空き時間を見てエンジン不調の原因を探っています。

未だ原因にたどり着かず、じっくりと進めていきますので時間頂きますね!

原因分かり次第見積もりご連絡致しますね!

 

写真 2024-06-11 18 51 28 写真 2024-06-11 18 51 36

F様のER34スカイライン、レストア、ボディ製作です。

塗装後の磨き作業へと入っています。

 

写真 2024-06-12 20 58 38

ほぼ磨き完了です!

ここからリフト空き次第、下廻りの仕上げ~組付けへと入っていきますね!

来週完成目指して頑張ります!

 

写真 2024-06-12 19 50 02 写真 2024-06-12 19 50 09

B様のJZZ31ソアラ、車両製作です。

インタークーラーパイピングの製作へと入っております。

タービン側のパイピング、ボディ小加工にて完成です。

 

写真 2024-06-12 20 53 22

サージタンク側はスロットル位置の大幅変更によりレイアウトが大きく変わるので

ボディへの穴開け加工をしインタークーラーへとつなげていきます。

これにて、本来のバッテリー取付け場所がなくなりましたが(笑

バッテリーは移設となりますので後ほど相談しましょう!

 

写真 2024-06-12 20 54 19 写真 2024-06-12 20 54 30

インタークーラー~のパイピングの通り道にパワステクーラーのごちゃごちゃした配管が邪魔をしています。

パワステクーラーを曲げ加工&ずらし加工をし配管の通り道を確保し、スロットルへと向けていきます。

 

写真 2024-06-12 20 55 57

これでほぼパイピングレイアウトは決まりました!

細かいパーツが足りないので発注しながら他の作業へと進みます。

 

写真 2024-06-13 20 11 04

3層のアルミラジエーターへ電動ファンを加工取り付けするため位置合わせ等作戦を練っています。

今回はレクサスSC430の純正電動ファンを流用、当然そのままでは付きませんので(笑

 

写真 2024-06-13 22 06 55

エレメント移動式オイルクーラーの取付け位置を決めています。

今回は各部レイアウトが大幅に変わるのを見据えてキット物ではなく汎用タイプをチョイス。

ほぼ位置は確定したのでフィッティング等必要パーツを発注していきます。

 

 

« »