泉自動車工房

中古車販売、車検、整備、鈑金塗装、防錆施工、カスタム車両製作

〒034-0107  青森県十和田市大字洞内字樋口78-1048

TEL.0176-23-1696

FAX. 0176-58-7240

2月7日

2月7日

大寒波の影響で当店も非常に寒い日が続いています。

この辺は雪はあまり降ってないのですが、それが逆に底冷えして寒い(汗

春までまだもう少し時間がかかりそうですね。

 

今日は来客の多い一日でしたが、作業の方はスタッフ共々頑張って進めています。

 

今日の作業報告です。

写真 2025-02-07 13 56 48

T様のサンバー、一般修理です。

オイルレベルゲージ折損の残骸を取り除くべくオイルパンを取り外しています。

 

写真 2025-02-07 13 56 52写真 2025-02-07 13 58 59

発見です! レベルゲージガイドの湾曲した部分で金属疲労を起こし穴が開いている弱い部分から折れていました。

オイルパンを戻してレベルゲージを取り付け修理完了。

あとはO2センサー届き次第交換して全て完了となります。

 

写真 2025-02-07 13 39 20写真 2025-02-07 18 27 39

N様のN-BOX、事故修理です。

フードヒンジの塗装が完了しボンネットを取り付け、ヘッドライトや、グリル等を仮付けしちり合わせの

最終確認を行なっています。

明日よりラジエーターサポートの本溶接していきます。

 

写真 2025-02-07 12 48 13

M様のER34スカイライン、各種作業です。

バッテリー移設のメイン電源のケーブル配線完了し、端子のカシメや接続をしています。

今回も鉸め作業や分岐部接続はお世話になっている電気屋さんの(株)プロスペルのT社長にお願いしました。

相変わらずキレイでキッチリとした仕事をしてくれます。

安心できる仕事をしてくれるので当店の建物の電気関係、防犯カメラ等、全てお願いしております(笑

電気のことでお困りのことがあれば相談してみてください!

優しいT社長が親身になってくれますよ!(笑

 

写真 2025-02-07 12 53 31

結線部は自己融着絶縁テープを使用し完全に外部シャットダウン&保護しています。

この辺はさすがプロの電気屋さん、クルマの電気屋さんではないですが見習うところ多数あり

私も配線作業の勉強になります。

 

写真 2025-02-07 13 31 47

メイン電源がトランクのバッテリーからエンジンルームへと入りました。

エンジンルーム内のターミナルはこんか感じです。

ここからバッテリー上がりの時はジャンプすることもできます。

 

写真 2025-02-07 13 33 26

カバーをすればこの通り、シンプルに収まります。

 

写真 2025-02-07 19 28 35 写真 2025-02-07 19 28 42

オイルクーラー電動ファンのハーネスを詮索しています。

またしばらく配線製作作業へと突入です。

 

車検整備で入庫中のT様のハイゼットは本日無事に車検クリア、明日のお引き取りお待ちしておりますね!

 

« »