今週末本格的な雪が降るようでタイヤ交換依頼が止まりません(汗
早めのタイヤ交換が安心ですね!
作業報告です。
Y様のシロッコR、チェックランプ点灯によりABSセンサー交換です。
取り外しは・・・ナックルの真裏にありやりづらいですが難易度的には高くはないですね。
タイヤ交換と同時に作業完了! ご依頼ありがとうございました!
N様のGDBインプレッサ、クラッチ交換作業です。
新品のレリーズベアリングを取り付けミッション搭載!
下廻りのプロペラシャフトやマフラーを取り付けようとしたら、マフラーの中からカラカラと異音が。
ガスケットもサビサビだったので交換ついでにマフラーをバラそうとしたらボルト&ナットがサビて固着(汗
酸素で焼き切って取り外します。
バラすと中から腐食したパイプの破片が産まれてきました(汗
タイコ部のインナーパイプかと思われます。
とりあえずゆすってみても他に異音はなかったので新品ガスケット&ボルト&ナットを使用し取付け。
エンジンルーム内も元に戻していきます。
スロットルに繋がるウォーターホースは劣化して膨張していたので交換。
インタークーラーは取り付け前に内部を溶剤を使用し洗浄。
汚れた溶剤が出てきます。 数回繰り返し汚れがなくなってから取付け。
ミッションオイルは上部より注入。
そしてエンジン始動! クラッチ作動もOKです。
エンジン始動し各部点検中にクーラント漏れらしきものを発見。
ラジエーターからのカシメ部からかと思い、確認のため工具であおったら・・・
申し訳ありません、ファンシュラウドがパキっと割れてしまいました(泣
劣化や寒さで硬化していたのもありますが、私のミスです(汗
納車直前の事故、しっかりと責任持って修理させてもらいたいのでもう少しお時間頂きますね(汗
お待たせしております、K様のC34ローレル、塗料飛散にて保険での修理依頼です。
エアロパーツ、やヘッドライト等塗装のための準備開始しています。
〇様のクラウン、事故修理です。
リアバンパー&サイドステップの補修完了です。
明日、塗装予定です。
K様のキューブ、異音の出ている4WDジェネレーター交換作業です。
部品入荷したので作業再開です。
エンジンの後ろ側にあり非常に作業しづらい箇所なのでカウルトップ部分をバラして作業スペースを確保しています。
下側はドライブシャフトを取り外し、スタビライザーをフリーにしてスペースを確保。
外れてもなかなか出てこない4WDジェネレーター(汗
知恵の輪状態でなんとか取り出しに成功。
日産の整備士はどうやってやっているんだろう?って思うほど難易度高いです(汗
取り外し完了! そして中古のジェネレーターを元通り取り付けて作業完了です。
異音は完全になくなり、かなり静かになりましたよー(笑
明日ご連絡しますね!
車検整備ご依頼頂いていた車両の報告です。
N様のエブリィワゴン。
F様のイスト。
K様、ハイエース。
H様、ワゴンR。
T様、サクシード。
T様、キャリィトラック。
T様、エブリィバン。
全ての車両、無事に車検クリアし納車となりました。
簡潔で申し訳ありませんが、ご依頼ありがとうございました!